最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:249489
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6年:リーダーとしての第一歩!(入学を祝う会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(木)
 新しく仲間入りした1年生を囲み、全校のみんなで「入学を祝う会」を行いました。
 6年生は、楽しいインタビュータイムや自己紹介ゲームを計画し、1年生におめでとうの気持ちを届けました。
 集会の後半では、若草班の顔合わせも行い、たてわり班での活動の準備もできました。
 リーダーとしての第一歩を踏み出した6年生、今後の活躍が楽しみです。

2・3年生 今日の一枚〜クラスの目当てを作ろう〜

画像1 画像1
 今日は、クラスの目当てが決まったので、みんなで目当ての文字の色を塗ったり、はさみで切ったりしながら活動しました。
 子供たちは、きれいに文字の色を塗り、互いの上手なところを伝え合ったり、できた文字を並べて完成を確かめたりしていました。決まったクラスの目当てに向かって、これからがんばっていきます!

学力調査1日目(4・5年生)

 学力調査1日目でした。今日は国語と理科でした。子供達は集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

最高の最高学年を目指して!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)
 進級おめでとうございます!
 最高の最高学年を目指す一年が始まりました。
 新1年生を迎えての地区児童会では、安全に集団登校ができるように、注意することを班のみんなで確認しました。
 登校リーダー委嘱式では、がんばる気持ちを胸に校長先生より委嘱状をいただきました。
 リーダーとしてがんばる気持ちを四字熟語で書き表し、意欲満々で来週を迎える子供たちです。
 一年間、よろしくお願いします。

学級目標決め(4・5年生)

 学級代表を中心に、どんな学級にしたいのかを話しました。仲間の話をじっくり聞きながら、みんなでめあてを決めました。自分の言葉で思いを話す子供達の様子を見て、上学年、高学年の頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を楽しもう(4・5年生)

 国語科では、それぞれの教科書に出てくる詩を音読しました。それぞれの学年で工夫したことを伝えたり、見付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 入学式

 暖かい春の陽差しの中、令和4年入学式を行いました。
 11名の新1年生は、これから始まる小学校生活への希望を胸に、瞳をきらきらと輝かせていました。
 新しい仲間と共に、全校みんなで笑顔あふれる学校をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期スタート!

 今日は1学期の始業式でした。船峅小学校の新しい一年間の始まりです。
 校長先生からは、「聴くこと」「三方よし」「やってみよう」の三つを大切にしていきましょうというお話がありました。
 始業式の後には、船峅小学校卒業生であるオリンピック選手、廣瀬崚選手のお話を聴くことができました。
 これからの日々にやる気を高めている子供たち。
 全校みんなの力を合わせて、がんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度が始まりました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
校庭の桜のつぼみも膨らみ始めました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990