最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:180
総数:973981

6年生 再意識!光陽スタンダード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に光陽スタンダードについての話をMeetで聞きました。
「時間は○○」「姿勢は○○」「おじぎは○○」「へんじは○○」
「めをみて しっかり さいごまで」「えんぴつ したじき つくえはすっきり」
さすがは6年生の子供たち。声をそろえてバッチリ言うことができていました。
今一度、自分の行動を振り返り、光陽スタンダードを意識して、気持ちの良い学校生活を送りましょうね。

2年生 最近の学習(4/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雨が降ったりやんだりの天気でした。2年生の中には初めて傘を使う人もいました。初めての傘でウキウキする子供たちでした。
 学習にも一生懸命取り組んでいます。写真は、国語「ふきのとう」の音読を工夫して読む様子と、コース毎に下校する様子です。

2年生 光陽スタンダードを確認しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に光陽スタンダードを確認しました。みんなで唱えながら、姿勢や話の聴き方、文房具を整えることについて確かめました。楽しくしっかり学習できるように、どんなときでも心がけていきましょう。

1年生 国語科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語科の学習で、自分の名前を書きました。よい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で、気持ちを落ち着かせてから取り組みました。

1年生 体育科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雨が降っていたので、体育館で走り出しの姿勢を練習しました。先生の「よーい!」の声に合わせて、何度も練習しました。

1年生 光陽スタンダード

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、光陽スタンダードの確認をしました。姿勢をピンと伸ばして、元気に返事をしている姿が素敵でした。これからも光陽スタンダードを守って生活しましょうね。

町別児童会

 今日は2限目に町別児童会を行いました。どの町内の子供たちも、ぞれぞれの教室等に集まり、顔合わせをしたり、登校班の約束を確認したりしました。どんな集合の仕方や歩き方がよいのか、真剣に話し合ったり、実際に登校班で並んでみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の火曜日 その2

 交通安全教室の続きです。実際に学校付近の歩道を歩いてみました。晴天で風もなく実地練習日和でした。気温はやや高く、汗も出てきましたが、1年生は、練習コースを終えて学校に戻ってからも、「もう1回歩きたいね。」と言っていました。安全に歩いて登校する自信がついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の火曜日

 4月12日(火)、1年生は交通安全教室を行いました。富山南署、富山南署交通安全協会、光陽校区自治振興会、光陽校区交通安全協会、交通指導員、見守り隊の方々が、1年生の子供たちに、安全な登下校についてご指導くださいました。
 1年生は、しっかりとお話を聞き、実地練習もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の月曜日

 4月11日(月)のことです。1年生は、この日から給食がスタートしました。教室では、担任の先生と一緒に、配膳の練習をしていました。お盆をもったポーズで、動きをシミュレーション中です。教室付近では、お手伝い役のPTAの皆さんがスタンバイ!おいしくて安全な給食は、こうして始まったのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 (3年)自転車交通安全教室
4/18 研修会のため、全学年14:00下校
4/19 (6年)全国学力・学習状況調査 委員会活動
4/20 (5・6年) 歯科検診 児童会発足式
4/21 (1・2年、特支級)歯科検診

各種案内

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700