最新更新日:2024/06/04
本日:count up88
昨日:69
総数:238310
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4・5月行事予定掲載のお知らせ

 画面右下に、4・5月の行事予定を掲載しました。(月間・年間行事予定をクリックしてください。)あくまでも「予定」であり、新型コロナウイルス感染状況や都合により、変更する場合があります。ご参考にしてください。
画像1 画像1

4月19日(火)4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。ブラシや布、指を使っていろいろな模様を描きました。やっていくうちにいろいろなアイディアがうかび、納得のいく作品に仕上がりました。

4月19日(火)4年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は運動をしたり、友達と絵を描いたりして、楽しく過ごす4年生です。

4月19日(火) 今日は「お祝い」給食

 今日のメニューは「ちらしずし、鶏肉の唐揚げ、チンゲンサイひたし、かきたま汁、クレープ」という、少し遅れた「入学おめでとう給食」。
初めてのメニューやデザートをおいしそうに食べる1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 6年生 3限目は理科のテスト

画像1 画像1
 全国学力・学習状況調査の理科のテストに、真剣に取り組む6年生。
これが最後です。
画像2 画像2

4月19日(火) チューリップ越しに遊ぶ子供たち

 大休憩、グラウンドでボール遊びや鉄棒などで伸び伸び遊ぶ針っ子と、きれいに咲きそろったチューリップ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 6年生 全国学力・学習状況調査始まる

 6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。1時間目は国語。多い問題量や初めてのテスト形式に臨みながら、まずは真剣に問題を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 1年生 朝学習の様子

 1年生の朝学習では、プリントで数字の3を練習したり、絵に色を塗ったりしています。終わった子供から先生に提出するなど、だいぶ小学校の生活リズムに慣れてきました。
画像1 画像1

4月19日(火) 今朝の様子

 今朝も児童玄関では、研精委員会児童があいさつ運動をして友達を迎え入れています。おかげで、全校のあいさつが気持ちよく元気になってきた感じがします。また、登校してきた子供たちは、図工作品用ペットボトル、水彩・習字セットなど、学習に使う道具を持ってきており、様々な学習活動の始まりに備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)4年生 社会科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、富山県の市町村について調べました。地形によって観光や食にも特徴があることに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査
4/20 聴力測定(下学年)
4/22 避難訓練
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736