最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:312
総数:1527219
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月20日(水)今日の部活動(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生体験入部の様子です。体験入部は明日までとなります。実際に体験して、自分に合う活動かどうか、じっくり考えて決めましょう。
 写真右:陸上競技部
 写真中:野球部
 写真左:ソフトボール部

4月20日(水)今日の部活動(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生体験入部の様子です。上級生の説明を聞きながら、実際に体験していました。自分に合う活動かどうか、じっくり考えて決めましょう。
 写真右:女子バスケットボール部
 写真中:バレーボール部
 写真左:サッカー部

4月20日(水)今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生体験入部の様子です。上級生の説明を聞きながら、実際に体験していました。自分に合う活動かどうか、じっくり考えて決めましょう。
 写真右:女子ソフトテニス部
 写真中:男子ソフトテニス部
 写真左:男子バスケットボール部

4月20日(水)今日の部活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生体験入部の様子です。上級生の説明を聞きながら、実際に体験していました。自分に合う活動かどうか、じっくり考えて決めましょう。
 写真右:男子バドミントン部
 写真中:女子バドミントン部
 写真左:剣道部

4月20日(水)今日の部活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生体験入部の様子です。上級生が活動の説明をしながら進めている姿は頼もしいものでした。1年生は、じっくり考えて決断しましょう。
 写真右:家庭・文芸部
 写真中:美術部
 写真左:吹奏楽部

4月20日(水)2学年 拡大学年生徒会

画像1 画像1
 拡大学年生徒会のメンバーである、各クラスの学級代表、書記、班長が集まって、これからの取組について確認し合いました。一人でできることは限られていますが、みんなで思いを1つに取り組めば、大きなことができますね。リーダーのみなさん、そして、2学年全員でよりより学年にしていきましょう!

4月20日(水)2学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月に実施予定の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けての事前学習がスタートしました。
 社会で出て働くときに求められる「社会人基礎力」について考えました。今の自分はどの力が強くて、どの力が弱いのかを知るよい機会にもなったと思います。14歳の挑戦に向けて、さらに社会人基礎力を高めていけるよう、自分にできることを考えて実践していけるといいですね。

4月20日(水)1学年50m走記録会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)に実施される運動会に向けて、50m走の記録会を行いました。ウォーミングアップとして、全員でグラウンドを2周走った後に、ストレッチを行い、スタートダッシュの練習をしてから、2人組になって50mを走り、タイムを記録しました。

4月20日(水)1学年50m走記録会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)に実施される運動会に向けて、50m走の記録会を行いました。ウォーミングアップとして、全員でグラウンドを2周走った後に、ストレッチを行い、スタートダッシュの練習をしてから、2人組になって50mを走り、タイムを記録しました。

4月20日(水) 1学年『となみんピック』結果発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(木)に実施した砺波校外学習での『となみんピック』の結果を掲示しました。班員と協力して取り組んだ活動が、楽しい思い出としてよみがえっているようです。今後、競技別の結果も含めて、表彰する機会をもちたいと思います。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 授業参観(午前)、学年懇談会(午後)
生徒会行事
4/21 第2回生徒議会・専門委員会
4/26 生徒総会リハーサル
その他
4/21 内科検診(2年)
4/22 部活動発会式
4/25 振替休業日
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628