最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

がっこうたんけんに行こう(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にもっと小見小のことを知ってもらおうと、2年生が「がっこうたんけん」を計画しました。
 2年生は、緊張しながらも、一つ一つの場所を案内し、しっかり説明していました。
 1年生は、いろいろな場所があることに驚きながら探検をしていました。

なかまづくりとかず(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、数の学習に取り組んでいます。
今日は、1から5の数字の意味や書き方を学習しました。

図書室オリエンテーション(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校司書の先生から、図書室の使い方を教えていただきました。
読み聞かせとクイズもしていただき、夢中になってお話を聞いたりクイズに答えたりしました。

これからたくさんの本に親しんでいきましょうね。

初めてがいっぱい(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学したての1年生。今週は初めてのことがたくさんありました。

教頭先生との書写の授業。
読み聞かせボランティアの方の読み聞かせ。
1〜4年生で行うなかよし体育。
どきどきわくわくがいっぱいです。

様々な経験を通して、好きなことやできることをどんどん増やしていきましょうね。

やさしく教えるよ(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、初めての下校です。
ランドセルの準備の仕方など、2年生が優しく教えています。

1・2年生スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生2人を迎え、新しい1・2年生の学級がスタートしました。
これからみんなでどんなことができるか、楽しみです♪

みんなで笑顔いっぱいのぽっかぽかなクラスをつくっていきましょうね。

図書室オリエンテーション

図書室で本の借り方や扱い方を確かめました。
図鑑の使い方や分類法についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今年度最初の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生スタート

3・4年生のスタートです。
中学年のお兄さん、お姉さんとして
高学年を支え、低学年のお手本になってがんばっていきましょう。
画像1 画像1

国語(1〜4年生)

1〜4年生で国語の学習をしました。
自己紹介や共通点探し、順番に並ぶ学習などに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/22 歯科検診
4/23 学習参観、学級懇談会、育友会総会、引き渡し訓練、親子下校
4/25 振替休業日
4/26 交通安全指導(1・2年)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041