最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:57
総数:612821

学習参観の様子 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、ブロックを使って「7はいくつといくつ」かを考えました。ブロックを使ってクイズを出し合ったり、問題を考えたりしました。楽しんで取り組むことができました。

学習参観の様子 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「あいうえおうた」の学習をしました。今日は、「お」がつく言葉探しをしました。オリジナルの「あいうえおうた」が完成しました。
 一生懸命発表したり、音読したりできましたね。

学習参観(2年生)

 参観ありがとうございました。
 国語科と算数科の授業を行いましたが、2年生になり、張り切って学習する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観(3年生)

 国語科では、国語辞典の使い方を学習しました。
 算数科では、じゃんけんゲームの得点を、かけ算を活用して計算する方法を考えました。
 いずれの学習でも、よく考えて学ぶ子供たちの姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観がんばったよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(土)に学習参観を行いました。
 いつもとは少し異なる雰囲気の中、1組・2組の各教室では、張り切って発表をしたり、学習に真剣に取り組んだりする子供たちの姿が見られました。
 保護者の皆様には、多数ご参観いただき、ありがとうございました。

「ナイスリターン」「スーパーでキャラメル詰め放題」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科では、思いを伝え合うにはどうしたらよいかを考えました。実際にロールプレイを行うことで、相手のことを受け入れることが大切だということに気付くことができました。
 算数科では、どちらの箱が大きいか比べる方法を考えました。実際に箱の大きさを比べたり、キャラメル(に見立てた物)を入れて比べたりすることで、1段に○個×段数で求められることが分かりました。
 本日は、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

学習参観(6年生)

 6年生は、国語科と道徳科の学習を参観していただきました。
 今年度初めての学習参観では、積極的に挙手したり、ワークシートに考えを書いたりする意欲的な子供たちの姿がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

結団式3

青団 団役員
黄団 団役員
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式2

赤団 団役員
白団 団役員
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式1

 結団式が行われ、校長先生から各団の団長に団旗が渡されました。その後、各団のスローガンを発表したり、団役員が自己紹介したりしました。
 リモートでの結団式になりましたが、堂々とした姿で取り組む姿が見られ、各団の熱い思いを全校に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/1 創校記念日
5/2 創校記念式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750