最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月21日(木)4年生 算数(少人数指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少人数指導に分かれて4回目の算数でした。学年を4つに解体して行っていますが、ずいぶんと慣れてきたようです。
 それぞれのクラスを少しだけのぞいてみると、課題が早く終わった子供から演習問題に取り組んだり、同じクラスの仲間に「ミニ先生」をしているところでした。ミニ先生として教える側も、「教える」ことを通して今日の学習について、自分の理解を深めているようでした。

4月21日(木)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は体育館が使える日だったため、4年生のほとんどの児童が体育館で体を動かしていました。2組の先生も子供たちと遊んでおり、とても楽しそうでした。

4月21日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:書写「林」を毛筆で書いていました。
2組:国語「白いぼうし」の話合いをしていました。
3組:書写「林」の硬筆(鉛筆)を行いました。

4月21日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3組の国語は、白いぼうしの登場人物の人物像を話し合いました。国語科の初めての話合いだったためか、やや緊張していましたが、始業式に読んだ本「学校はまちがうところだ」のように、これからどしどし自分の意見を伝えてくれることを願っています。

4月21日(木)4年生 スタートタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日のスタートタイムは漢字のミニテストでした。先週に引き続き、「3年生の漢字」です。自分のできているところ、できていないところを発見するために行っています。結果はお子さんに聞いてみてください。

4月20日(水) 6年生 運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まで残り13日。結団式が終わり、本格的に運動会に向けて準備に励んでいます。たくさんの新しいことに挑戦する中で、とまどいを見せる場面もありますが、それ以上に挑戦を楽しんでいるように感じられます。最高の運動会にしましょうね!

4月20日(水) ボランティア委員会 活動開始です!

大風でグラウンド横の舗道が砂だらけになっています。
第1回目の委員会だったのですが、すぐに動き出した子供たちでした。ボランティア精神で活動するみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の様子です。1組は2限目に書写を行っていたようで、筆の手入れをしている子供がいました。
 また、水曜日に来られる先生と触れ合ったり、友達とお話を楽しんだりする子供、それぞれでした。だんだん、新しい生活に慣れてきたようです。

4月20日(水)4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は昨日から音楽の授業を始めました。写真にはありませんが、音楽の準備体操(詳細はお子さんに聞いてみてください)をした後、リコーダーや歌唱の活動を行いました。
※開けられる窓はすべて開け、できるだけ距離をとって同じ方向を向くなど、感染症対策を徹底して音楽をしています。 

4月20日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の学習の様子です。
3組:体育で、体力を高める運動をしていました(今日から体育専科の先生の授業が始まりました。)
1組、2組:国語で「白いぼうし」を読み進めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 地域訪問
尿検査
学校運営協議会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289