最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:9
総数:329674
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月19日(火) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年として、スタートした5年生。ドッジボールでつかの間のリフレッシュです。

4月19日(火) 4年 体育科 「陸上」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体も少しずつ大きくなり、走り方も力強くなってきました。リレーの練習も始まっています。

4月19日(火) 1・2年 体育科 「リレー練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リングを渡すときのかけ声が素敵です。力強く腕を振り、走っています。どの団が力をつけていくのでしょうか、楽しみです。

4月19日(火) 2年図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな色のクレヨンを組み合わせ、画面いっぱいに描いています。

4月19日(火) 6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学力・学習状況調査に臨んでいます。集中しています。

4月18日(月) 花壇の草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にあるチューリップも見頃を迎えています。5・6年生が花壇の草むしりを行い、とてもきれいになりました。

4月18日(月) 今日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  じゃがいものそぼろ煮  わかさぎの南蛮漬け  きざみ和え  牛乳  でした。

4月18日(月) 3・4年交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
改めて、自転車乗車時の危険性を再確認しました。交通事故は絶対に起こさない強い気持ちで、安全に過ごしてほしいです。今日から本番です。

4月18日(月) 3・4年 交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館につくられたコースで、自転車教室を行いました。「ぶたはしゃべる」整備のポイントを確認後、自転車を運転しながら、交差点や踏切、見通しの悪い場所を通るときの注意点を確認しました。

4月18日(月) 1・2年 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより、慎重に、緊張しながら歩きました。自分の大切な命は、自分が守らなくてはいけません。交通安全教室で学んだこと体験したことを生かし、交通事故から命を守りましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
令和4年度
5/2 交通安全指導 結団式 委員会活動 集金振替日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832