最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

この種なんの種? (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ホウセンカやひまわり等身近な植物の種を虫眼鏡を使って詳しく観察しました。種の大きさを測ったり、触ったりして種の特徴を詳しくまとめることができました。

4年生 社会科 「富山県について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、富山県の地形や、交通、産業などについて調べています。前回は、地図帳などいろいろな資料を使って調べました。昨日は、さらに詳しく知りたいことをICTを利用して調べました。

 昨日の朝の時間に、地域の方に読み聞かせをしていただきました。

 国語では、「図書館の達人になろう」の単元に関連し、司書の先生のお話を聞きました。

5,6年生 体育科「短距離走・リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、短距離走の練習をしています。リレーは、スムーズにバトンが渡るよう各団が工夫して練習をしました。

令和4年度アクションプラン

 今年度もアクションプランとして読書活動と挨拶に重点を置きます。下記の写真は階段踊り場の掲示コーナーです。
 読書は各自の目標冊数になったら「りんごの実」が増えていきます。挨拶はどのような挨拶がよいのか計画委員会で話し合いました。自分らしいすてきな挨拶が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り清掃スタート

 今日から縦割り清掃が始まりました。班ごとに集まり、分担を確認した後、各自の役割を果たします。1年生も高学年に教えてもらいながら一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、入学お祝い献立です。ちらしずし、牛乳、鶏肉のから揚げ、チンゲンサイひたし、かき玉汁、お祝いデザートです。

5年生 国語科「漢字の成り立ち」

 国語科の学習では、漢字の成り立ちについて学習しています。漢字辞典の使い方を復習しながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ごま酢和え、関東炊き、バナナです。

【2年生】図工 桜の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭のきれいな桜を見て、絵を描きました。子供たちが描くピンクに色づいた桜の木や、はらはらと花びらが散る様子がとても素敵でした。春のイメージに合わせて、国語で学習している「ふきのとう」を描く子供たちもいました。

4年生 国語科 「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「白いぼうし」を学習しています。今日は、物語を読んで不思議だなと思ったところを、友達と話し合いました。

 また今日は、児童会発足式となかよし活動はじまりの会がありました。学校スローガンや各委員会委員長の紹介があったり、なかよし班で自己紹介をしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
5/2 なかよし全校遠足
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629