最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:97
総数:971280

今月の「言葉のたから箱」は「フレーフレー光陽っ子」

 5月になりました。今はゴールデンウイーク真っ最中ですね。みなさん、こどもの日も間近!光陽っ子が学校でも家庭でも元気いっぱいな5月になるように願っています。
 連休明けから運動会に向けて楽しくがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

適切なマスクの使用について

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に加えて、熱中症の予防に対しても気配りの必要な季節になってきました。
学校では、以下のことを指導していきます。
1 マスクは感染症対策の一手段です。「息苦しいとき」「周囲の人と距離が十分にとれているとき」はマスクを外してもよいです。換気や距離等他の手段を組み合わせていきます。
2 熱中症予防の観点から、登下校時、体育科の時間、運動時は、マスクを外すことを子供たちに促します。マスクを外しているときは、互いの距離を保ち、おしゃべりをしないことも指導していきます。
詳細は本校ホームページ配布文書「新型コロナウイルス感染症対策会議」の「検討会議だより18」をご覧ください。

2年生 運動会の練習がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、本格的に運動会練習が始まりました。本日は、ダンシング玉入れの練習でした。チェッコリの音楽にのりながらダンスをしました。初めてのダンスでしたが、腰に手を当ててノリノリに踊る子供たちでした。

1年生 校庭探検をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りを探検しました。光陽の森やビオトープ等を探検し、校庭にはたくさんの植物や生き物がいることを発見していました。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、はさみで折り紙を切って飾りを作っています。ぐるぐる切ったり、切り込みを入れて広げたりする練習をしました。

6年生 結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団と黄団の様子です。どの団も気合いが入っていました。

6年生 結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤団と白団の様子です。団員のかけ声も迫力があり、これからの運動会がとても楽しみになりました。

6年生 結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生から、各団の団長が団旗を受け取っています。6年生が中心となり団員をまとめて、光陽小学校の運動会をつくっていってくれることを期待しています!

6年生 結団式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式を行いました。写真は、司会やあいさつの様子です。今日の結団式に向けて、練習してきたことを発揮し一生懸命取り組んでいました。

1年生 結団式に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式に参加しました。6年生の姿を見て、「かっこよかった」「大きい声ですごかった」と話していました。光陽っ子になってはじめての運動会です。楽しみですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 交通安全指導
5/9 委員会活動(2)
5/10 13:10 眼科検診(全学年)

各種案内

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700