最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:58
総数:537067
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

学習参観(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんのお父さん、お母さん方が参観にきてくださいました。
子供たちの学習の様子を、静かに見守ってくださいました。
ありがとうございます。

学習参観(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生もがんばりました。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(土)は学習参観でした。
コロナ禍によりなかなか開催することができませんでしたが、ようやく行うことができました。
たくさんの皆様に参観いただけたこと、とてもうれしく思っています。
久しぶりの学習参観で、子供たちも緊張気味でしたが、集中して学習に取り組んでいました。

<国語> ふきのとう 音読練習 (2年)

 明日の学習参観の本番に向けて、各班それぞれ音読発表の練習をしました。みんな楽しそうにしながらも、意気込んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<音楽> BINGO! (2年)

 今日は「ビンゴ」という曲で、歌ったり手拍子をしたりしてとても盛り上がりました!
 また、音楽の授業では「はじめの歌」と「終わりの歌」を歌ったり、「今日のメニュー」で楽しい活動をしたりしていますが、毎回とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きつつきの商売(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に向けて、各グループ音読練習に励んでいます。どんな風に読んだら動物たちの様子が伝わるのか、声の大きさや読む人数はどうしたらいいかなど、話し合って何度も練習していました。明日はすてきな姿がみせられるように頑張りましょう。

交通安全教室(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「右見て、左見て、もう一度右を見て、手を上げて渡ろう。」と頑張っていました。

交通安全教室(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察官や交通指導員の方々に見守られながら、交通ルールや道路の歩き方を学習しました。田畠方面へ歩いていき、踏切や横断歩道を渡るときの注意事項をよく聞いて、安全に渡れるよう練習しました。

オリジナルクラッカーをつくろう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に絵の具を使って、オリジナルのクラッカーを描きました。準備や片付けもすばやくばっちりです。色、水の具合、線の感じなど、一人一人が工夫して個性あふれるすてきな作品ができました。

発表準備!!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は学習参観日です。2組は社会で調べている富山県についての発表を予定しています。
今日の社会では、自分たちのグループのスライドの最後のチェックと発表原稿づくりを行いました。分担ごとに確認し、よりよい発表になるように協力していました。
「何かてつだえることある?」「じゃあ、このスライドのアニメーションつけてよ。」
と声をかけあって準備を進めていました。明日の発表がたのしみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195