最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:77
総数:538757
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にぎにぎねん土」の学習です。粘土を握ってできた形から、何ができそうなのかを考えました。粘土の柔らかさや気持ちよさを手のひらいっぱいに感じていました。細かな部分の表現も上手で、握った形から思いついたものを作っていました。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

コッペパン、牛乳
オムレツ
えごまドレッシングサラダ
焼きそば
棒チーズ


5年2組 授業の様子

算数科では、教科書に書かれた直方体と立方体がどちらの方が大きいかを考えました。
積み木を使い、どちらが何個分多いか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふきのとう」をグループで読もう

 グループごとに、役になりきって音読をしました。授業の終わりには班ごとに動画を撮り、次回の授業で自分たちがどんな感じで音読しているのか、みんなで確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての英語(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて英語の学習を行いました。自己紹介をするときに、どんな言葉を使うのか、子供たちは興味津々です。緊張するけれど、勇気を出して英語で自己紹介をした子供たち、とっても素敵でした。

なりきり音読2(2年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふきのとう」の音読練習をしています。グループに分かれ、役割分担をして練習しました。なりきるのが上手な子供たちです。

1年生 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間には「チューリップ」や「めだかの学校」などを楽しく歌いました。「こぶたぬきつねこ」のダンスもとっても上手です。体育では、かけっこを頑張りました。みんな精一杯走ったり、応援したりしていました。

2年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の休み時間の様子です。ワークスペースで仲良く遊んだり、縄跳びの記録に挑戦したりしています。とても活発な2年生です。

委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の委員会活動がスタートしました。
みんなの学校生活がよりよいものになるように工夫して活動を進めていきます。
上手くいかないこともあるかもしれませんが、失敗を恐れず、力を合わせてがんばります。

道徳 貝がら

画像1 画像1
今日の道徳の時間では 「貝がら」という話を読んで、友達をつくるときの声のかけ方について考えました。
ペアでの役割演技を通して、相手がどんな気持ちになるか、どう話しかければいいのかをしっかりと考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195