最新更新日:2024/06/11
本日:count up112
昨日:149
総数:559286
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

習字の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 点画のつながりと字形を意識し、「ふるさと」という課題に取り組んでいます。一筆書きで、画がつながっていることを確かめながら、手本をよく見て練習しました。

スポーツフェスティバルに向けて (4年生)

ゴールデンウィークの中日でしたが、子供たちは元気に登校していました。今日はスポーツフェスティバルに向けて、綱引きの練習をしました。昨年に引き続きの綱引きなので、動きもスムーズに行うことができました。しっかり作戦を立てて、綱引きの練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

種まき(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンの中から自分の育てるものを1つ選んで、種まきをしました。「早く芽が出ないかなあ」と、植物の成長を楽しみにしている様子でした。

がんばったね4月(4年生)

4月ももう少しで終わろうとしています。今日は月末ということでお楽しみ会をする学級もありました。楽しそうに活動する姿も、ぐったりとする姿も何だかかわいらしかったです。各クラス、楽しく活動する様子もお伝えしていきます。
ゴールデンウィークはしっかり楽しんで、5月からの学校生活も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

友達を支える姿 (4年生)

授業中の一コマです。ノートを見せて説明する友達に、さっと近寄りノートがみんなに見えるように高々と掲げる姿に心が温かくなりました。支え合っている姿が素敵でした。
画像1 画像1

結団式!! (6年生)

 今日は結団式でした。下級生を代表し、5年生と一緒に行いました。
 団役員の紹介や団のスローガンの紹介をし、これから始まる団活動やスポーツフェスティバルに向けて応援エールを行いました。

 振り返りでは、実際に目の前に5年生がいることで緊張したが堂々とできたと話ていました。また、練習をしたことで自信をもってできたことから、練習の大切さを感じ、これからもがんばろうと気持ちを強めていました。本番まであと3週間。子供たちのがんばりを見守っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検VOL.18」のお知らせ

本日、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検VOL.18」を配付します。また、ホームページ上、配付文書にも掲載します。ご覧ください。

ふしぎなたまご(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「ふしぎなたまご」の学習をしています。「すてきなハンカチ」の学習を生かして、クレヨンでたまごに模様を描きました。一人一人の模様が違う、色とりどりの可愛いたまごができました。中から何が飛び出すのかな、出来上がりが楽しみです!

スポーツフェスティバルに向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、体育科では短距離走や団体競技の練習を始めました。少しずつタイムが縮んだり、棒の扱いが上手になったりと上達しています。

休み時間の風景 (4年生)

4年生になり一か月が経とうとしています。子供たちは少しずつ4年生の勉強になれてきているようです。また、クラスの子供たち同士仲良く遊ぶ姿も見られます。今日は、休み時間にマジック係さんが、得意のマジックをクラスの友達に披露していました。クラスの友達を喜ばせようと頑張っている姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141