最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:83
総数:373527
子どもたちの「いいね」を発信します!

漢字の広場(4年生)

画像1 画像1
 5月11日(水)、国語の学習では、「漢字の広場」をしました。主人公を決めて、これまでに習った漢字を用いながら、班でオリジナルの物語を作成しています。発表会が楽しみですね。

太田旋風(3・4年)

 中学年は、運動会で「太田旋風」に挑戦します。今日は、初めてグラウンドで練習をしました。少しでも速くなるにはどうすればよいか、4年生を中心に話合いを重ねています。本番で太田旋風を巻き起こせるよう、残りの練習も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動

 5月11日(水)、今日から、クラブ活動が始まりました。みんなでめあてを考え、残った時間で早速活動をしていました。他学年との関わりを大切にしながら、楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、揚げだし豆腐のごまだれかけ、昆布和え、つみれ汁、牛乳です。

ごまだれは白すりごま・白いりごま両方を使用して作りました。甘辛タレにごまの香りがしてごはんが進む一品です。

リレー練習(4年生)

画像1 画像1
 5月9日(火)、本格的に学年リレーの練習が始まりました。各団、本番に向けて闘志を燃やしています。

お茶をいれよう(5年生)

 5月9日(月)、家庭科では、家庭科室には何があるのか調べたり、お茶をいれたりしました。ほとんどの子供たちが、お茶をいれたことがないと答えていましたが、しっかりとやり方を学習し、お茶をいれることができました。初めて飲むお茶の味の感想はそれぞれでした。ぜひ、家族やお客さんにお茶をいれてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、きびなごのサクサク揚げ、あわせ和え、豚肉とじゃがいものうま煮、牛乳 です。

あわせ和えには刻みたくあんが入っています。コリコリして美味しかったです。

How are you?(3年生)

 5月9日(月)、外国語の授業では友達に「How are you?」と尋ね、会話をする練習をしました。ALTの先生の話をよく聞き、一生懸命理解しようとしながら活動していました。楽しみながら、たくさん英語を話せるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ(焼き肉・ナムル・錦糸卵)、中華スープ、冷凍りんご、牛乳 です。

GWが終わり、今日からまた月曜日が始まりましたね。

ビビンバとは韓国語でごはん・混ぜるという意味があるそうです。
ごはんに乗せたり乗せなかったり、各々自由に食べていました。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、赤魚の塩焼き、炒り大豆和え、にゅうめん、バナナ、牛乳 です。

気温が上がってきましたね。冷たいそうめんではなく温かいにゅうめんでしたが、つるつると美味しくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
5/11 眼科検診(全)
5/12 内科検診(下、こでひま)
5/16 安全の日(交通安全指導・避難訓練)
5/17 5年田植え体験
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826