最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:201
総数:976033

6年生 創造プロジェクト〜運動会編(その8)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心を燃やせ!光陽の呼吸 綱引き」の練習の様子です。
入退場の練習や、実際の進行の流れに沿った通し練習を行いました。
最後には、実際に綱を引いてみました。
予選や本番は、しっかり人数調整をした状態で競います!力いっぱい頑張りましょう!

4年 総合 宿泊学習に向けて見通しをもとう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習に向けて、活動リーダーごとに話し合いました。それぞれのリーダーは、各自の役割を確認し、よりよい宿泊学習になるよう話し合いました。

6年生 創造プロジェクト〜運動会(その7)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体競技「心を燃やせ!光陽の呼吸 綱引き」の予選組み合わせが決定しました!

4年 黙働で掃除を頑張ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、学校中をきれいにしようと一生懸命掃除をしています。窓も水垢をしっかり取ろうと協力しています。

4年 学活 どんな運動会にしたいか話し合おう

画像1 画像1
運動会に向けて学級会を開催しました。子供たちは、学級代表が中心になって、どんな学習発表会にしたいか話し合いました。よりよい運動会にしようと熱意をもって取り組みました。

2年生 図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習も頑張っていますが、日々の学習にも一生懸命取り組んでいます。図画工作科では「ふしぎなたまご」をつくっています。「卵は、こんなもようがいいな」「見て!卵が割れたらね・・・」とワクワクしながら作品をつくっています。
 

4年 国語 「アップとルーズで伝える」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップとルーズで伝える」の学習をしています。筆者が言いたいことが何なのか見つけるために音読をしたり話し合ったりしました。子供たちは、一生懸命学習に取り組んでいます。

5年生 団体競技の練習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きの並びや入場の仕方を確認し、実際に綱を引いてみました!子供たちは、本番さながらの緊張感をもって練習に取り組んでいました!

1年生 国語科「はなのみち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「はなのみち」の学習をしています。さわやかセットの袋をつかって、くまさんになりきって演技をしたり、せりふの続きを考えたりしました。

1年生 Chromebookを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちも、いよいよ一人一台端末を使い始めました。
 今日は、classroomからfoamで作成されたアンケートを開き、一人一人が回答、送信するところまでやってみました。
 「どうやるの?」「先生、教えてください。」と言いながらも、どんどんと慣れていく子供たち。さすがでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 運動会(雨天順延)
5/22 (運動会予備日)
5/23 振替休業日
5/24 13:05 内科検診(4年)
5/25 避難訓練

各種案内

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700