最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:74
総数:374420
子どもたちの「いいね」を発信します!

書写の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(木)、今日から週一回、書写の学習が始まりました。水野大造先生が授業してくださいます。しっかりとお話を聞きながら、形に気をつけて丁寧に練習していました。きれいな字が書けるように頑張っていきましょう。

図書室オリエンテーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(水)、図書室の使い方や、本の扱い方を学校司書の浦崎先生に教えていただきました。子供たちは真剣な表情で、お話を聞いていました。太田っ子みんなの図書室を気もちよく使っていきましょうね。

初めての社会科(3年生)

 4月13日(水)、社会科の学習がスタートしました。今日は、屋上から学校の周りの様子を観察しました。昨年度も生活科の町探検の学習で屋上に行きましたが、社会科では「東西南北」を意識して、より詳しく観察することができました。これからの学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、厚焼き卵、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、清見オレンジ、牛乳 です。

清見オレンジは果汁が多く、温州みかんのような甘さが特徴です。
種も少なくて食べやすく、2月から4月にかけて旬の果物です。

第2回学級会 (4年生)

画像1 画像1
 4月12日(火)、第2回学級会を行いました。今日のお題は「どんな学校にしたいか」でした。13日(水)に学級代表がクラスの意見を代表して伝えてきてくれます。

4月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、麻婆豆腐、牛乳 です。

写真は1年生の給食の様子です。
先生の話をよく聞いて配膳もスムーズに行うことができています。
食事中も黙食をしっかり守り前を向いて食べています。
食べている時に目を合わせるとニコっと笑ってくれるので
美味しいよと言ってくれているようでホッとしました。

前期学力調査

 前期学力調査が行われています。3〜6年生が対象です。
 今年度、最初の試験に真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語 つないで、つないで、一つのお話(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「つないで、つないで、一つのお話」の学習をしました。
友達が考えた文章に話をつないでいく学習をしました。子供たちは、友達の文を聞いて、文章がつながるように考え、お話を作っていました。

交通安全教室(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日(月)、交通安全教室がありました。警察署の方や地域の方々から、安全に横断歩道を渡るためのお話を聞き、学校前で練習しました。教えていただいたことを忘れずに、安全に登下校できるといいですね。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、あじの竜田揚げ、よごし、五目みそ汁、牛乳 です。

今日から1年生の給食もスタートしました。


初めての学校給食はどうだったでしょうか?
ぜひ感想を聞いてみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/25 自動車文庫
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826