最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:388
総数:961223
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

5月25日(水) 生徒会より

 第2回「あつまれCOLLECTiONの森」にご協力ありがとうございました。今回もたくさんの協力があり、嬉しかったです!!(写真:上、中)

 次回は、6月7日(火)、8日(水)を予定しています。ご協力よろしくお願いします。

(写真 下:けん玉に興味をもってもらうために、パフォーマンス中です!!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 学校運営協議会

 本日、学校運営協議会が行われました。開会前には、委員の皆様に1年生の授業を数クラス参観していただきました。また、会合では、和合中学校の学校教育において貴重なご意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 3年・朝の様子

 今日から教育実習の先生が朝学活で伝達しています。一生懸命な先生の話を、真剣に聴いています。
画像1 画像1

5月24日(火)教育実習生

昨日から本校の卒業生が教育実習にきています。
担当の先生方の授業を参観したり、実際に授業を行ったりと緊張しながらも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 部活動の様子

 市中学校選手権大会まで4週間をきりました。3年生にとっては、最後の大きな大会までカウントダウンが始まっています。目標をもって、お互いに高め合って練習に取り組みましょう!
画像1 画像1

5月23日(月) 3年・授業の様子

 中間考査を終え、答案が続々と返却されています。テスト解説も真剣に聞いている様子は、さすが3年生です!!
画像1 画像1

5月23日(月) 1年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 予想できない未来に向け、自分の可能性を信じて人生を切り拓いていく力を高めるために、3年間かけて少しずつキャリア教育を進めていきます。
 今日はその1回目。将来の夢がある人も、まだ決まっていない人も、めまぐるしく変化している社会の様子には、不安と期待を感じるようです。グループワークのルールを進んで守り、みんなで考えていきましょう。

5月19日(木) 3年授業の様子

 中間考査を終え、この日最後の授業は修学旅行の新聞作りでした。学びの多かった特別な3日間を、新聞という形でどう表現するのか、楽しみです。できあがった新聞は、学期末の懇談で廊下掲示をします。多くの人に関心をもってもらえるような内容になるとよいですね。
 写真は各クラスの活動の様子です。3日間で撮影された写真の内、どれを新聞に貼ろうか各班で選んでいるクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 1年 中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての定期考査です。みんな頑張っています。成果が出るといいですね。

 もし、思うような結果でなかった場合、チャンスです。今後、学習への取り組みのどこを変えていけばよいか、ぜひご家庭でも話し合ってください。まだ1年生。学習の仕方をいろいろと工夫して、自分に合った学習方法を身に付けてほしいと思います。

5月19日(木) 登校の様子

画像1 画像1
 爽やかな朝でした。まだ5月ですが、暑くなりそうですね。
 もう半袖の生徒も見られます。気候に合わせて、下着や制服で調節するよう声かけをお願いします。また、合服や夏服に替える祭には、左胸に名札を縫い付けて下さるよう、重ねてお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/25 学校運営協議会
5/28 市民体育大会(陸上競技)
5/29 市民体育大会(陸上競技)
5/31 2年社会に学ぶ「14歳の挑戦」
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157