最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:171
総数:537833
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

計算力アップを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間に計算パワーアップに取り組んでいます。
できるだけ早く・正確に計算ができるようにがんばっています。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
えびと豆腐のうま煮
焼き餃子
ひじきのごま和え

<図工> ひかりのプレゼント

 透明なプラスチック版に、色マジックやセロハンをはって作りました。光に透かしたり、飾ったりしたときのことを考えながら、みんなそれぞれ好きな模様を描き、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<生活> 野菜のうねづくり 2年

 学年で育てる野菜を育てるため、なかよし広場の花壇でうねづくりをしました。初めてうねをつくる子どもたちも多かったですが、とても上手くつくることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名刺を配りに行きました。「1年の○○です。よろしくお願いします」とあいさつをして、探検バッグのプリントにサインしてもらいます。沢山の先生にサインをもらって、嬉しそうに教室に帰ってきました。明日も探検します。

2年1組 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日決まった学級目標を掲示するために、文字に色を塗りました。1年間目標として掲げるため、思いを込めて丁寧に色を塗っていました。自分たちで決めた学級目標。その目標を意識して生活していきたいですね。

きれいな歌声をひびかせよう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、高い音に気をつけながらきれいな歌声で歌えるように頑張っています。良い姿勢ですてきな歌声をひびかせることができました。

お話の会(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度初のお話の会でした。絵本の世界に引き込まれながらも、自分の生活の仕方について考えさせられるようなすてきな時間でした。

6年生 お話の会

今日は今年度初めての「お話の会」がありました。
「3びきのかわいいオオカミ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。
「3びきのこぶた」のパロディで、とても楽しんで読むことができました。

次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も挑戦に来てくれました。
上手に暗唱することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195