最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:227
総数:814429
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

5月15日(日)大久保カップ2022 5、6年生

 5、6年生の個人走は、50mハードル走です。リズミカルに障害を飛び越えて走りました。
 続いて団体競技は、全員リレーです。5年生、6年生とも走順を考え、バトンをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)大久保カップ2022 1、2年生

 1年生、2年生の50mでは、最後までがんばって走る姿、走り終わった後も静かに整列する姿など、成長が感じられました。
 団体競技は玉入れです。1回目は1年生、2回目は2年生が行い、入った玉の合計で勝敗を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)大久保カップ2022 3、4年生

 3年生60m走、4年生60mの個人走が始まりました。大きく腕をふって走りました。
 団体競技「大久保ハリケーン」では、心を合わせて、競技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)大久保カップ2022 応援合戦(2)

 続きです。
 今年は創校150周年記念ということもあり、5、6年生全員による大久保小学校へのエールもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)大久保カップ2022 応援合戦(1)

 各団の団役員が中心となって考えた応援を5、6年生で披露しました。エール、手拍子、応援歌など、それぞれの団の個性が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(日)大久保カップ2022 開会式

 順延になった大久保カップが「一人一人の全力と一団一団の協力で楽しい運動会にしよう」のスローガンのもと、開催されました。開会式では、開会宣言、選手宣誓、国旗校旗掲揚、開会の言葉と6年生の代表が務めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)、本日の配布物です。

以下の文書を配布しました。

○第1子保護者各位
 ・運動会保護者参観時の駐車場について
   思いやり駐車場は、申請者のみの駐車になります。
   駐車証は本日配布しました。
   駐車証は車の見える場所に置いておいて下さるようお願いします。
 ・「みんなでチャレンジ 3015」の配布について

○全児童に配布
 ・各学年 学年経営案

   よろしくお願いいたします。

5月13日(金)大久保カップ2022の順延について

 明日は雨の予報により、5月14日(土)に予定していました大久保カップ2022は、5月15日(日)に順延いたします。
なお、5月15日(日)につきましては、児童は通常通り登校し、大久保カップ2022を行い、13時45分下校します。弁当、水筒を持たせてください。また、5月16日(月)は振替休業日となります。
 ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

5月13日(金)シャクヤクの花をいただきました

 大沢野JAあおば様よりシャクヤクの花をたくさんいただきました。児童玄関、正面玄関など、学校を彩っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日今日の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、中華スープ、冷凍りんごです。3種類の具をのせたビビンバができあがりました。ビビンバは韓国の代表的な料理で、「まぜごはん」という意味です。ごはんと具を混ぜて食べるとよいのですが、子供たちはどうやって食べたのでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 家庭学習週間、教育長等訪問
6/1 内科検診2、4、6年
内科検診午後
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913