最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:4
総数:244093
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

6月3日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやき、ちくわのなんぶあげ、あまずあえです。具材がたくさんのすきやき、子供たちはおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1

ゆで野菜サラダ2

 自分たちでよく考えてつくったゆで野菜サラダ、さぞおいしかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆで野菜サラダ1

 5年生は、調理実習でゆで野菜サラダを作りました。栄養面を考えたゆで時間、おいしく食べる調味料、食欲を増す盛りつけ等、たくさん学びながらの調理実習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会スローガン

 運営・ブック委員会が、児童会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、「みんなで挑戦、みんなが笑顔の 樫尾っ子」です。力を合わせ、共に喜び合う子供たちの姿を期待しています。
画像1 画像1

グラウンドの草取り

 グラウンドの草が伸びてきたので、草取りを行いました。先頭に立って一生懸命取り組む高学年の子供たちの姿を見て、下級生もいっしょに取り組んでいます。黙々と草取りを行う子供たちに感心しました。楽しいことも、大変なことも、全校一緒に取り組めるのが本校のよいところです。草取りが終わった後、グラウンドがすっきりとしました。みなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の坂道トレーニング

 今日は、曇りでコンディションもまずまずでした。子供たちは、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉をつくろう

 1・2年生の生活科の学習では、シャボン玉作りがはじまりました。どんなシャボン玉をつくりたいか、どのようにつくりたいか、とても盛り上がっていました。きっとこれからいろいろな工夫が見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ほたてのクリームに、みずなのサラダです。クリームには、ほたての風味がたっぷりでとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

もう一度

 先日植えたサツマイモの苗のいくつかが枯れてしまいました。なんとかしたいという思いをもった高学年は、もう一度植えたいと願い、改めて苗を植えました。「今度はうまくいくように」そんな願いをもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

 ぐんぐん広場では、子供たちがうんていや一輪車にチャレンジする姿が見られます。なかなかうまくいかなくても、何回も取り組んでいる姿がすばらしいです。きっとうまくいく時がくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 歯科検診
6/6 集金振替日、市小教研6月部会
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517