最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:537050
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プロペラカーづくりをしました。導線をつないだり、スイッチを組み立てたりするのは、難しかったのですが、友達同士助け合いながらつくっていました。

6年生 校外学習に向けて

16日に校外学習へ行きます。

今日は、しおりを配って詳細を説明しました。
当日は、富山駅の北口から富山県美術館へ向かう間をグループで移動するので、どの道を通っていくか班ごとに相談しました。
最短コースを探す班、いくつものルートを考え、どれにするか悩む班等、地図を見ながら楽しそうに相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館でマット運動を行いました。技セブンに挑戦しています。壁のぼり倒立ができれば銅、壁倒立ができれば銀、補助あり倒立前転ができれば金です。金以上の技にもどんどんチャレンジしています。

魚津水族館(その5)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚津水族館(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミラージュランド

魚津水族館(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼まで本降りだった雨も止んで、ミラージュランドで思いっきり楽しんできました。帰りのバスではぐっすりと寝ていた子達も「楽しかったー!」と満足そうな笑顔で元気に帰って行きました。

魚津水族館(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな水辺の生き物を見て、ふれあって、ペンギンのもぐもぐタイムも見て、いよいよお弁当の時間です。とても楽しそうでした。

魚津水族館(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての校外学習に行ってきました!バスに乗るのも、外の景色も「わー!見て見て。」「すごいよ!」と大興奮でした。集合写真を撮ったあと、班毎に出発しました。

国語の学習 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の国語の学習の様子です。「俳句を楽しもう」では、お気に入りの一句を紹介しあい、感想を伝え合いました。知らない言葉が出てきたり、リズムが面白かったりと、俳句に親しむことができました。
また、「まいごのかぎ」では一文ごとにていねいに集中して音読する姿がみられました。

ミラージュランド満喫中

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで相談して決めた乗り物に乗って楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195