最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:73
総数:538812
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

理科 次の授業の準備!!

画像1 画像1
 2組の理科の授業では、次の時間から自分で“ハンディファン”を作り、電気について実験していきます。今日はその準備として、細かい部品一つ一つに記名をしました。
 一つでも無くしたら、動かなくなるよね。いっぱいあるけど頑張って書こう! と励まし合いながらテキパキと書いていました。来週作り始めるのが楽しみです。

久しぶりの外の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨の心配なく久しぶりに外で体育をしました。ソフトボール投げの練習として、投げるときのステップを何度も練習しました。次の体育で遠くに投げることができるように、タンタタ〜ンのリズムを練習しよう。

5年1組 写真をつなげると・・・

 図画工作科の学習で、ストップモーションアニメを作成しています。写真をつなげると、コマ送りのように動きがつながります。ありえないことも想像力次第で形になっていきます。
 「とびらをすりぬけられないかな。」「ボールが勝手に動かないかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱チャレンジ6月(2年生)

画像1 画像1
すらすら、リズムに乗って暗唱できました。
お話の力が付いてきていますね。

暗唱チャレンジ6月(1年生)

画像1 画像1
5月のチャレンジに続いて挑戦してくれました。
何回も練習したことがよく分かる上手な暗唱でした。

新記録賞

画像1 画像1
1年生の50m走で大庄新記録が出ました。
これからどんどん記録をぬりかえていって欲しいですね。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
いわしの土佐煮
酢の物
厚揚げのみそ炒め
メロン

※今日のデザートはメロンでした。とっても甘くておいしいメロンでした。

暗唱チャレンジ6月(2年生)

画像1 画像1
6月8日(水)の合格者です。
さいごまでしっかり言うことができました。

6年生の読み聞かせタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「もったいないばあさん」と「ぼくのおふろ」を読んでもらいました。役柄ごとや場面ごとに読む担当を決めて、お話を盛り上げて読んでくれていました。今日も楽しかったです。6年生さんのおかげで本がどんどん好きになります。

5年1組 嬬恋村はどんな場所?

 社会科で、高い土地の暮らしについて学習し始めました。今日はグーグルマップやグーグルアースを使って、群馬県嬬恋村の様子を調べました。「キャベツ畑がいっぱいある!」「店が少ない!」と、低い土地の様子との違いを感じていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195