最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:73
総数:538812
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

熱中症に気を付けましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても暑い日になりました。
熱中症の「厳重警戒」情報も出ています。
明日、明後日も暑い日となりそうです。
マスクの適切な着脱やこまめな水分補給を通して熱中症防止に努めましょう。外出時は帽子をかぶることもとても大切です。

※長期にわたるマスク生活に伴い、マスクを外すことに抵抗を感じる子供も見られます。しかし、熱中症は命に関わる問題です。感染症予防と熱中症防止の観点から、適切なマスクの着脱について、家庭でもよく話し合っていただければと思います。

暗唱チャレンジ6月(6年生)

画像1 画像1
6月17日(金)の合格者です。
さすが6年生一発合格でした。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天気にも恵まれ、富山県美術館や北陸電力エネルギー館で知識・見聞を広め、環水公園では思いっきり身体を動かしました。学校を離れての体験活動は、充実した一日となりました。

6月17日(金)

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
ししゃもの唐揚げ
はりはり和え
鶏肉とジャガイモのごま煮
大豆ふりかけ

図画工作科「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で持ってきた材料も使い、ビー玉が転がるコースを工夫してつくっています。「長いコースができたよ。」「カーブさせるとおもしろい。」とアイディアを出し合いながら、楽しく活動しました。

6年生 校外学習(帰校)

帰りの電車は、「雷鳥」のラッピング電車でした。
みんなが「乗りたい」と思っていた電車だったので、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(ワンダーラボ)

「燃焼」に関する科学実験を見せていただきました。
その後は、施設の体験コーナーで楽しく発電や環境について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(昼食後)

お弁当を食べ終わると、「みんなで鬼ごっこしようぜ」と声を掛け合い、広い公園を思い切り走ったり、噴水の水で遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(昼食2)

朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(美術館制作)

ワークショップのコーナーでは、小さな絵本作りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195