最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:73
総数:538812
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

富山市のおすすめの場所を紹介しよう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、富山市の学習をしています。それぞれがおすすめの場所や施設を決めて、「わたしたちの富山市」を使って調べ、まとめました。みんなに伝わるように言葉や絵を工夫してまとめる姿がありました。

わたしの6月の絵 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、自分が考える6月の絵を描きました。雨の色や表現の仕方を工夫したり、あじさいや傘、かっぱなど6月と聞いて思い浮かべるものがそれぞれ違ったりしていて、見るだけでわくわくするような作品が仕上がりました。

学校生活においてマスクの着用が不要な場面について

これからの季節、熱中症のリスクが非常に高まります。
学校では、登下校時や体育の学習時にはマスクを外すよう指導しています。
マスクの着用は引き続き感染防止対策の一つではありますが、熱中症は命に関わる重大な問題です。下記のリーフレットも参考にしていただき、ご家庭でも状況に合わせたマスクの利用をお願いします。

※画像は厚生労働省ホームページ「マスクの着用について」から引用

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献 立】

カレーライス(麦ご飯)
牛乳
ゆでたまご
ビーンズサラダ
ヨーグルト

今日の給食は、子供たちの人気メニュー「カレーライス」です。
どの教室でも、おいしそうにカレーをほおばる姿が見られました。
6年生は校外学習に出かけているため、カレーは食べられませんが、かわりにお家の人が準備してくれたおいしいお弁当を食べていることでしょう。



ぺったんころころ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週は、カップや手形をスタンプして仕上げます。

6年生 明日の校外学習に向けて

いよいよ明日は校外学習です。

今日は、富山県美術館を紹介する動画を見て事前学習をしました。

また、富山駅北口から富山県美術館へ行くコースを班で確認しました。

明日に向けて体調を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 分数のわり算

分数のわり算の計算の仕方を学習し、練習問題に取り組みました。

約分が入ってくると難しく感じます。

気が付くと、早く解き終わった子たちが、まだがんばっている子のそばに行き、教えてあげていました。友達と共に頑張ろうとする素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぺったんころころ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にローラーを使って、思い思いに色をのせました。赤・黄・青を基調に班毎に作品を作りました。

心の優先席 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の道徳の様子です。今日は、「心の優先席」という話を読みました。異なる3人の意見を聞いて、自分はどの意見に近いか考えました。判断に迷う子供たちでしたが、自分なりに考えをもって発言したり、ワークシートに書いたりすることができました。

会社活動(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活の様子です。クラスが楽しくなるために、遊ぶゲームを作ったりイラストの企画をしたりと一生懸命活動していました。まだまだ時間が必要ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195