最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:145
総数:540589
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

暗唱チャレンジ6月(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗唱チャレンジ6月もあと4日となりました。
ラストスパートで6年生の子供たちが挑戦に来ました。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
豚肉のジャンロー
きざみ和え
炊き合わせ
バナナ


外国語活動1組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動は、「What time is it?」の学習をしました。おやつの時間、宿題をする時間等、一日の生活の流れを英語で表しました。

合奏練習

画像1 画像1
音楽科「楽しいマーチ」の練習を自主的に行っています。やる気いっぱいに自分たちで練習する姿がすてきです。

百人一首

 2年2組では、今日初めて百人一首のかるた取りをしました。20種類のカルタを取るために読み手の声を静かに聞き、真剣に一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一週間の締めくくりはイングリッシュタイム!

画像1 画像1
2組の金曜日6時間目は外国語活動が入っています。一週間の最後ということもあり、疲れが表情に出ているところですが、明るく楽しく活動している姿があります。

今日の体育はフラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はプール開きを行い、今年初めての入水をしました。
今日の体育はフラッグフットボールを行いました。チームごとに作戦を練っていました。猛暑日ということで、作戦タイムは体育館前廊下
の涼しいところで行いました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の避難訓練は不審者対応訓練でした。
静かに素早く、安全に避難行動をとることができました。

暗唱チャレンジ6月(1年生)

画像1 画像1
一人で挑戦しに来てくれました。
たくさん練習して、上手に暗唱することができました。
最後まで言えたときは、にっこり笑顔になりました。

学校保健委員会を開催しました!

 6月22日(水)に「病気に負けるな!めざせ、元気いっぱい大庄っ子!〜バランスのよい食事と運動習慣を見に付けよう!〜」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
 参加できなかった保護者のも皆様にも見てたいただけるよう、「2022動画ページ(IDとPW必要)」に学校保健委員会当日の動画を公開しました。期間は、6月24日(金)〜7月19日(火)までです。
 保健、給食、運動委員会の発表や本校の石黒 静栄養職員による指導助言、学校薬剤師 茶木 奈保子先生よりお話を頂きました。ぜひご覧ください。

※詳しくは6月24日(金)に「学校保健委員会の動画公開についてお知らせ」を配布致しましたので、そちらをご確認ください。
※IDとPWは6月24日(金)にメール配信にてお知らせしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195