最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:244099
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

創校記念日

 7月1日は、樫尾小学校の創校記念日です。明治11年7月1日に、永進小学校として開校しました。今年で144周年、簡単ではありますが、本日学校で記念日をお祝いする式を行いました。
 諸先輩、保護者、地域の皆様に大切にしていただき、ありがとうございます。これからも、よりよい小学校にするよう、全校児童・教職員力を合わせて参ります。ご支援の程、よろしくお願いいたします。

7月1日の給食

 今日から7月となりました。暑さに負けず、たくさん給食を食べてほしいと思います。今日のメニューは、ごはん、牛乳、ごまけんちん、あかうおのてりやき、チンゲンサイソテー、のりつくだにです。ごまけんちんには、ごぼうがたっぷり入っており、食物繊維をしっかりととることができました。
画像1 画像1

コロコロガーレで遊ぼう2

 それぞれ工夫されたコロコロガーレ、他の学年の子供たちは楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレで遊ぼう1

 3・4年生が作成したコロコロガーレで遊ぼうと、招待をしてくれました。全校児童、職員が集まって、力作のコロコロガーレで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニング

 厳しい暑さが続き、熱中症に気をつけながら、朝のトレーニングを行っています。水分をしっかりと取るようにしています。
画像1 画像1

日光の役割

 6年生は、日光が当たったジャガイモの葉と、あたってない葉を比べて、日光の役割について調べていました。アルコール脱色法で葉の色を落とし、デンプンのあるなしを比べました。薬品を使いながら、慎重に実験を行っていました。
画像1 画像1

学校保健委員会3

 学校医さんからは、距離を取って、よい姿勢で本を読む、遠くを見て目を休めることの大切さを教えていただきました。どれくらいの距離がよいか、ものさしや巻き尺を使って確かめました。子供たちにとって分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会2

スポーツ・保健委員会の子供たちは、練習の成果を発揮して、堂々と提案しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会1

 学校医さんをお招きして、学校保健委員会を行いました。今回のテーマは、目の健康についてです。
 スポーツ・保健委員会の子供たちが劇をしながら、目の健康について全校に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わきあいあいと

 高学年の給食の様子です。みんなでわきあいあいと、楽しそうにいただいていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 創校記念日 街頭指導 水泳教室
7/4 南極授業(講演会)
7/5 集金振替日
7/7 3年生 校外学習
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517