最新更新日:2024/11/19 | |
本日:70
昨日:128 総数:775642 |
7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その1今回のまちたんけんのテーマは、「地域で働く人たちの『すてき』をさがそう」です。子供たちは、地域のお店や施設に立ち寄り、様々な経験をさせていただきました。 7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その2すてきな物がたくさんあったようです。持ってきた調査費を使い、商品を買わせてもらった子供もいました。 どの方も、子供たちの質問を丁寧に受け答えしてくださいました。 7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その3このコースは、路線バスを利用して探検しました。 みんなが楽しめるように入浴施設を整えていることや寿司の握り方を教えていただきました。 7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その4釣具店では、神通川の鮎釣りについてお話を聞きました。観光農園では、いろいろな作物の収穫体験をさせていただきました。 7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その5パン屋さんでは、パンの作り方を見せていただきました。水緑公園では、たくさんの生き物に出会えたそうです。 7月5日(火)2年生 生活「まちたんけん」その6
今回、地域のみなさんや付き添いの保護者の方のご好意のお陰で、子供たちは、貴重な体験をさせていただきました。
とても濃い1日になったようで、学校に戻ってきてから、子供たちの話は止まることがありませんでした。大沢野地区の温かさを感じたまちたんけんになったようです。 協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 7月5日(火)6年生 あいさつを広げるために 下級生との関わりを増やすために
最近、6年生の中に自主的に児童玄関に出てあいさつ活動をしている子供たちがいます。
今日は、そのあいさつ活動に参加している子供たちの思いをみんなで聴き合いました。 聴き合いをするうちに、「あいさつをもっと広げたい」という思いをもつ人が多い中、「下級生との関わりをもっと増やしたい」という思いで、毎朝玄関に立っている人もいることが分かりました。 最初は、「なかなかあいさつを返してくれない人がいると、やる気がなくなってしまう」と話していた人も、聴き合いの後には気持ちに変化があったのか、「明日も玄関に立つ」と話していました。 子供記者★7月1日(金) 六年生のあいさつ運動子供記者 6年 N・R 7月5日(火)4年生 今日の授業風景23枚目:理科「雨水のゆくえ」で、どんなところに水たまりができるのか、生活経験をもとに話し合っていました。 7月5日(火)4年生 今日の授業風景 |
|