最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:149
総数:540522
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

今日の3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、仕事の工夫を見つけてまとめる学習をしています。スーパーマーケットや図書館など、自分が気になった仕事をタブレットで詳しく調べ、まとめていました。
 最近暑くなってきたので、花や野菜の水やりもよりいっそう熱心に行っています。その甲斐あって植物も大きく育ってきています。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしひろばの砂場で、水と砂で造形遊びをしました。トンネルを掘ったり、橋を作ったり、ケーキやプリンなど思い思いの作品を作って楽しみました。

6年生 道徳科「きみの声が聞きたい」

今日は、発言した人が、次に意見を聞きたい人を指名するリレー形式で学習を進めました。
誰が指名されても、しっかりと自分の考えを発言することができました。
また、普段自分からは手を挙げない人を意図的に指名する子もおり、いつもよりたくさんの人の考えを聞くことができました。
画像1 画像1

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

食パン、牛乳
卵ロール、フレンチサラダ
豆と鶏肉のトマト煮
メープルジャム
冷凍パイン

※今日も暑い日になりました。明日以降も熱くなりそうで、熱中症の危険が非常に高まります。改めて登下校時にはマスクを外すよう働きかけをお願いします。
校外学習に出かけている4年生は、みんな元気に過ごしているとの情報が入っています。

5年1組 裁縫を始めました

 家庭科の学習で、手縫いに取り組んでいます。前回は、玉結びに苦戦していた子供たちでしたが、前回よりもスムーズにできるようになったようです。なみ縫いをして、玉留め!今度は玉留めに難しさを感じている子が多そうです。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あったらいいな、こんなもの」の学習の様子です。ペアで質問し合い、あったらいいなと思う物をより詳しく考えました。質問し合うことで、考えた物が、より詳しくなりました。質問し合うことのよさを感じていた子供たちです。

コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
コロコロガーレが仕上がりました。今日は、みんなで、自分たちの作品で遊びました。

6年生 国語「私たちにできること」

身近な環境問題を取り上げ、自分たちにできることを提案する文章を書きます。

今日は、互いに知っている環境問題を出し合い、どのテーマを取り上げるかグループで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱チャレンジ6月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3人の合格者がありました。
上から3年生、4年生、3年生です。
みんなスラスラリズムに乗って暗唱できました。
もう少しで合格できそうな人もいます。
残り2日間、がんばりましょう。
※そろそろ7月のお題を発表しますね。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献 立】

ごはん、牛乳
星形メンチカツ
コーン和え
天の川スープ
七夕デザート

<星に願いを>
今日は七夕メニューでした。もうすぐ7月、七夕がやってきます。
掲示板には、助手さんと子供たちでつくった七夕飾りもみられます。
みなさんはどんな願い事を書きますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195