最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:59
総数:375502
子どもたちの「いいね」を発信します!

もっと知りたい、友だちのこと(3年生)

 6月8日(水)、国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、グループでトークタイムをしました。話し手は友達にまだ知られていない自分のことを話し、聞き手はもっと知りたいことを質問しました。トークタイムを通して、単元名の通り、友達のことをもっとよく知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算カード(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(月)から、算数の時間に計算カードを使って、計算練習をしています。
 今日は、算数が始まる前から、進んで練習をしていました。
 これからも練習を続けましょうね。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ふくらぎの照り焼き、よごし、卵とじ、冷凍りんご、牛乳 です。

6月6日(月)縦割り清掃開始

6月に入り、縦割り清掃がスタートしました。
6年生を中心に縦割り班で役割を分担し、協力して清掃します。
初日の今日は、上級生が清掃方法を下級生に教えるところから始まりました。
清掃が終わったら班ごとに振り返りをします。
班長に言われなくても全員で清掃用具をきちんと整理整頓している姿がすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいもの苗うえ(1・6年生)

画像1 画像1
 6月1日(水)、2時間目に1・6年生で、さつまいもの苗うえをしました。6年生は、1年生に声をかけながら、苗うえをしました。
 おいしいさつまいもができるのが、楽しみですね。

初めてのリコーダー(3年生)

 6月6日(月)、音楽では今日からリコーダーの学習が本格的に始まりました。吹く時の姿勢や持ち方を確認し、「シ」の音を出してみました。タンギングのコツを掴むのに苦戦している様子も見られました。これからたくさん練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、春巻き、塩ナムル、八宝菜 です。

今日の八宝菜は8種類の具材が入っていました。
(たまねぎ、にんじん、たけのこ、干し椎茸、白菜、ヤングコーン、むきえび、ピーマン)
具材それぞれの存在感もありごはんが進む一品でした。  

令和4年度教科書展示会のお知らせ

 富山県教育委員会による、令和4年度教科書展示会が開催されます。地域や保護者の方にも公開されます。関心をおもちの方は、ぜひお立ち寄りください。
 開催日時:6月7日(火)〜7月6日(水) 9:00〜17:00 (土日を除く)
 開催場所:富山市教育センター研修室(Toyama Sakura ビル6階)

6月3日(金)の献立

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ちくわの南部揚げ、甘酢和え、すきやき、牛乳です。

「休み時間のタグラグビー講習開始!」 4年

画像1 画像1
 6月2日(木)本日より、4年1組タグラグビー大会に向けて、休み時間に自由参加型のタグラグビー講習を始めました。
 子供たちは、タグラグビーは頭脳戦であり、個人技では限界があるということに気づきはじめました。タイミングよくサインプレーを使うことを意識し、きれいにきまった時に喜びを感じていました。大会が楽しみですね。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/21 4年校外学習(ガラス美術館)
学校
7/18 海の日
7/22 1学期終業式
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826