最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:52
総数:540724
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

6年生 校外学習(出発〜車内)

行きの電車は、レッドアロー号でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まどをひらいて」の学習が始まりました。今日は、カッターナイフの使い方を確認し、練習しました。刃の出し方や手の位置などを確認し、実際に様々な線を切ってみました。緊張気味の子供たちでしたが、ルールを守って安全に取り組むことができました。

5年1組 富山の気候グラフは・・・

 社会科の学習で、地域ごとの気候の違いを調べました。「北海道は寒くて、雪がたくさん降りそうだから・・・」「富山は雨が多いから・・・」と気温や降水量のデータを基に予想している子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合は、環境について考えてゴミについて気になることを調べています。
数回調べて行くなかで、新しく疑問が出てさらに調べている姿がありました。今月末に社会見学で、エコタウンとリサイクルセンターに行きます。楽しみですね。

暗唱チャレンジ6月(4年生)

画像1 画像1
「練習して覚えたけどなかなか校長室に行く勇気がなくって・・・」と言いながらもチャレンジに来てくれました。このドキドキを乗り越えて挑戦して欲しいというのが「暗唱チャレンジ」のねらいの一つです。思い切ってきてくれてとてもうれしく思います。
練習しただけあって、とても堂々と暗唱することができました。これが自信につながるといいなと思います。

タグラグビー パス練習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、タグラグビーの学習が始まりました。今日は、パス練習を行いました。タグラグビーでは、後ろにしかパスができません。パスする相手の様子を見ながら、パスがつながるように意識して練習しました。実際のゲームでもパス練習の成果がでるように頑張りましょう。

富山市のおすすめの場所を紹介しよう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、富山市の学習をしています。それぞれがおすすめの場所や施設を決めて、「わたしたちの富山市」を使って調べ、まとめました。みんなに伝わるように言葉や絵を工夫してまとめる姿がありました。

わたしの6月の絵 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、自分が考える6月の絵を描きました。雨の色や表現の仕方を工夫したり、あじさいや傘、かっぱなど6月と聞いて思い浮かべるものがそれぞれ違ったりしていて、見るだけでわくわくするような作品が仕上がりました。

学校生活においてマスクの着用が不要な場面について

これからの季節、熱中症のリスクが非常に高まります。
学校では、登下校時や体育の学習時にはマスクを外すよう指導しています。
マスクの着用は引き続き感染防止対策の一つではありますが、熱中症は命に関わる重大な問題です。下記のリーフレットも参考にしていただき、ご家庭でも状況に合わせたマスクの利用をお願いします。

※画像は厚生労働省ホームページ「マスクの着用について」から引用

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献 立】

カレーライス(麦ご飯)
牛乳
ゆでたまご
ビーンズサラダ
ヨーグルト

今日の給食は、子供たちの人気メニュー「カレーライス」です。
どの教室でも、おいしそうにカレーをほおばる姿が見られました。
6年生は校外学習に出かけているため、カレーは食べられませんが、かわりにお家の人が準備してくれたおいしいお弁当を食べていることでしょう。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

作品募集

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195