最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:59
総数:375501
子どもたちの「いいね」を発信します!

のぞいてみると鑑賞会(5年生)

 6月9日(木)、今日の図画工作科では「のぞいてみると」の学習でつくった作品を友達と紹介し合いました。自分の作品の見所を伝えたり、友達の作品のよいところを見つけたりしました。「中の作品は変わらないのに、のぞく穴が違うと見える景色が違った。」と話している子や、「友達のアイデアのおもしろさをたくさん見つけられた。」と話している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、食パン、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ、牛乳です。

6月8日(水)ビーチ・バドミントンクラブ

今日はビーチボールの日でした。
ボールを落とさないようにレシーブをしたり、サーブが打てるようになってきたり、みんな上達してきたので、試合も盛り上がりました。
後片付けもみんなで協力してあっという間に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)、3・4限にプール清掃をしました。
デッキブラシとたわし、ホースをもって真剣な表情でそうじをしていました。
最後は集合して記念写真を撮りました。

プール清掃(5年生)

 6月8日(水)、今日はプール開きに向けて、プール清掃を行いました。5年生は、プールの周りの溝にたまった落ち葉や泥を取り除き、たわしで一生懸命磨きました。最初は、一年分の汚れがひどかったのですが、子供たちのおかげでとてもきれいになりました。毎年気持ちよくプールの学習ができるのも、こうした子供たちの頑張りがあるおかげだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと知りたい、友だちのこと(3年生)

 6月8日(水)、国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、グループでトークタイムをしました。話し手は友達にまだ知られていない自分のことを話し、聞き手はもっと知りたいことを質問しました。トークタイムを通して、単元名の通り、友達のことをもっとよく知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算カード(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(月)から、算数の時間に計算カードを使って、計算練習をしています。
 今日は、算数が始まる前から、進んで練習をしていました。
 これからも練習を続けましょうね。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ふくらぎの照り焼き、よごし、卵とじ、冷凍りんご、牛乳 です。

6月6日(月)縦割り清掃開始

6月に入り、縦割り清掃がスタートしました。
6年生を中心に縦割り班で役割を分担し、協力して清掃します。
初日の今日は、上級生が清掃方法を下級生に教えるところから始まりました。
清掃が終わったら班ごとに振り返りをします。
班長に言われなくても全員で清掃用具をきちんと整理整頓している姿がすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいもの苗うえ(1・6年生)

画像1 画像1
 6月1日(水)、2時間目に1・6年生で、さつまいもの苗うえをしました。6年生は、1年生に声をかけながら、苗うえをしました。
 おいしいさつまいもができるのが、楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
7/22 1学期終業式
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826