最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:244093
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

7月21日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、ゆかりあえ、ワンタンスープです。今日が1学期最後の給食でした。1学期、おいしい給食をいただきました。
画像1 画像1

じゃがいも

 6年生が理科で育てていたジャガイモを収穫しました。大きなイモがとれました。光をたくさんあび、栄養をいっぱいためているようです。子供たちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞいてみたら

 5年生が図工の時間作成しました。中をのぞいてみると、すてきな様子が見えました。工夫して取り組んだあとがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車文庫

 夏休み前の自動車文庫です。子供たちは読みたい本を探していました。夏休みにたくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり

 玄関には、先日作成した七夕かざりが子供たちやお客様を迎えています。子供たちの願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なつやさいカレー

 子供たちはなつやさいカレーをとても楽しみにしていました。
 先週、宿泊学習でカレーをつくった高学年の子供たちは、「どちらのカレーもおいしい」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なつやさいカレー、えだまめ、フルーツカクテルです。なつやさいカレーは、揚げたかぼちゃやなすが添えられ、夏らしいカレーでした。
画像1 画像1

着衣泳講習会6

 最後に、ペットボトル以外のものでも試してみました。ランドセル、弁当箱、水筒、ポリタンクなどです。3分間浮くことに取り組んでいました。
 今日の講習会を通して、子供たちは命を守る大切さを実感したことでしょう。夏休み中は、水の事故だけでなく、様々な危険を察知し、気をつけようと感じていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会5

 日本では、一年間に1400件の水難事故が起こり、700名ほどの人が亡くなっているそうです。子供たちはそのような話を聞きながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会4

 1分間、浮いていることが出来るか挑戦しました。子供たちは、指導を受けたことをしっかりと行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 少年消防クラブ員の集い(予定)
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517