最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:73
総数:539859
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

今日は一日暑い日となりました。

 今日は一日暑い日となりました。WBGTも最高で34度を超え、熱中症の危険が非常に高いことからプール開放は中止となりました。
 明日8月2日(火)も、午前9時の段階でWBGT(暑さ指数)が31を超え、「極めて危険」な状況となるとの予報が出ています。
 つきましては、子供たちの安全を考慮し、明日8月2日(火)もプール開放は「中止」とさせていただきます。連日の中止となり大変残念ではありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 各家庭においては、日中の外出を控えるとともに、こまめな水分補給、涼しい環境で過ごすなど熱中症予防にご配慮ください。(やむを得ず外出される場合には、帽子の着用、水分・塩分の確保等にもご配意ください。)

※「ともえ学級」再開について
 明日、8月2日(火)から、ともえ学級は通常通り開館されます。感染症予防、熱中症防止等に留意され、利用してください。

カエルも泳ぎにやってきました。

画像1 画像1
とても暑い日、カエルも泳ぎにやってきました。
※子供たちがプールにやってくると、カエルは帰って行きました。

7月29日(金)のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとてもよい天気でした。
たくさんの子供たちが来てくれました。
明日・明後日と学校のプールはお休みです。
来週も待っていますよ。

7月28日(木)のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとてもよい天気になりました。
みんな気持ちよさそうに泳いだり水遊びをしたりしています。

7月27日(水)プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨がぱらつくときもありましたが、みんな元気に泳いでいます。
練習コースもつくりました。

今日のプール開放で

今日のプール開放で、素敵な大庄っ子を見付けました。

誰かが使って置いたままになっていたビート板やスイミングヘルパーを進んで片付けてくれました。

ビート板は、色ごとに分けてしまうところまでやってくれました。

2人の4年生さん、ありがとう!
画像1 画像1

7月26日(火)のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もプール日和のよい天気でした。
気持ちよく水遊びをしている子供たち。
中には友達から泳ぎ方を教えてもらい、練習する姿も見られました。

令和5年度 富山市立中学校入学生学校選択制実施に伴う受入枠の設定について

令和5年度受入枠が公表されました。下記リンクからご確認ください。
中学校選択制についての詳細は、富山市立中学校紹介冊子、本校説明動画、下記「学校選択制」のページのリンク等でご確認ください。

<令和5年度受入枠一覧>
https://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt...

<富山市教育委員会学校教育課「学校選択制」のページへ>
https://www.city.toyama.toyama.jp/kyoikuiinkai/...

※説明動画は「2022年度保護ページ」からご覧いただけます。

プール開放1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開放1日目です。
いつもと流れが違うので少し戸惑う人もいましたが、たくさんの大庄っ子がきてくれました。
天気もよく、かっこうのプール日和となりました。
みんな感染症予防の約束を守って、たのしく活動することができました。

6年生 体育科 着衣泳

1学期の最後は、着衣泳をしました。

万が一、池や川等に落ちてしまったときに、どうしたら命を守れるか、
また、落ちた人を目撃したときにどうしたら安全に助けることができるかを学びました。

ズックや服を身につけたまま水に入ると、「重い」「ズックが脱げそう」「動きづらい」など水着だけの時とは違うことを実感した声が次々にあがりました。
また、溺れた想定の人を助けるために、ビニル袋やペットボトル等の救助具を投げ入れる際には、狙った場所に届かないなど、難しさも感じることができました。

今日学んだことは、実際に使う機会がないことが一番です。が、万が一遭遇したときには「浮いて待て」で命を守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195