最新更新日:2024/06/27
本日:count up81
昨日:149
総数:540525
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

6年生 体育科 着衣泳

1学期の最後は、着衣泳をしました。

万が一、池や川等に落ちてしまったときに、どうしたら命を守れるか、
また、落ちた人を目撃したときにどうしたら安全に助けることができるかを学びました。

ズックや服を身につけたまま水に入ると、「重い」「ズックが脱げそう」「動きづらい」など水着だけの時とは違うことを実感した声が次々にあがりました。
また、溺れた想定の人を助けるために、ビニル袋やペットボトル等の救助具を投げ入れる際には、狙った場所に届かないなど、難しさも感じることができました。

今日学んだことは、実際に使う機会がないことが一番です。が、万が一遭遇したときには「浮いて待て」で命を守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 終業式

1学期の終業式は、リモートで全校をつないで行われました。

画面に向かって真剣に話を聞いたり、1学期にがんばったことを発表した人に拍手を送ったりする姿は、最高学年らしく立派でした。
がんばったことを発表する代表を務めた6年生は、話すことを覚え、しっかりと前を見て発表していました。この姿も立派でした。

これからの夏休みは、1学期がんばった自分を癒やすとともに、2学期に向けて力をつける時間にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
1学期多岐に渡ってご協力頂きありがとうございました。無事終業式を終えることができました。2学期にまた成長した顔で出会えることを楽しみにしています。

1学期終業式

画像1 画像1
終業式は、各教室でmeetにより行いました。
児童代表の言葉です。代表の人は、会議室からお話をしました。
それぞれが1学期の頑張りやこれからの目標について発表しました。

1学期間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一学期の終業式でした。保護者、地域の皆様には、学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、心から感謝申し上げます。
 明日から8月28日(日)までは夏休み期間です。子供たちが安心・安全な生活を送ることができるようご配慮ください。
 
 富山県内においても再び新型コロナウイルス感染者が急増しています。
 本校でも、陽性若しくは濃厚接触者の情報が入り始めています。
 改めて、換気、手洗い、適切なマスクの着用等、基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
 万一、児童又は同居家族内でコロナ感染陽性者が出た場合は、学校にご連絡ください。 また、学校閉庁日、土日の場合には、新型コロナウイルス感染症専用電話080−2960−5999(9:00〜17:00)へご連絡ください。
 子供たちが充実した夏休みを送ること、そして8月29日(月)の始業式には、再び元気な子供たちに会えることを職員一同心待ちにしております。
 夏休み中、土・日及び学校閉庁日を除いて、学校は開いております。何かありましたら学校へご連絡ください。但し、電話等の対応は原則8:00〜16:30とさせていただきますのでご了承ください。

新記録証(ソフトボール投げ)

画像1 画像1
1年生女子のソフトボール投げで、大庄新記録が出ました。
これからもどんどん記録を更新していってくれるといいなと思います。

暗唱チャレンジ(おまけ)

画像1 画像1
お昼休みには何度も何度も校長室に来て暗唱してくれています。
これまで挑戦してきた5月からのお題も、すらすらと暗唱することができます。

6年生 家庭科 手洗いで洗濯をしよう

衣服の手入れと片付けの学習で、1学期にファミリー班活動で使ったゼッケンを手洗いしました。

全体の汚れを落とそうと何度も洗剤液に付けたり、首回りに汚れが付いているのではと予想して、念入りにつまみ洗いをしたり、丁寧に洗いました。
洗い桶の水が汚れたのを見て、ゼッケンがきれいになったことを実感することができました。
今日はすすいで干すところまで学習したので、明日は取り込んでたたみ、1学期の学習を終了したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日にできなかった着衣泳を行いました。
最初は体をそれだけ重く感じるのかを体感して、二人一組のバディ同士で支え合いながら浮く練習をしました。
 4年生のみなさん、合い言葉を覚えましたか??
流されたとき、おぼれたときは  「浮いてまつ!」

1学期おまつり集会(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期おまつり集会でした。会社活動で準備してきたクイズやゲーム、イラストくじ等、みんなで楽しく遊んでいる様子が見られました。2学期もいろいろな会社の活動をみんなで楽しめるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195