最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:73
総数:539859
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

6年生 家庭科 手洗いで洗濯をしよう

衣服の手入れと片付けの学習で、1学期にファミリー班活動で使ったゼッケンを手洗いしました。

全体の汚れを落とそうと何度も洗剤液に付けたり、首回りに汚れが付いているのではと予想して、念入りにつまみ洗いをしたり、丁寧に洗いました。
洗い桶の水が汚れたのを見て、ゼッケンがきれいになったことを実感することができました。
今日はすすいで干すところまで学習したので、明日は取り込んでたたみ、1学期の学習を終了したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日にできなかった着衣泳を行いました。
最初は体をそれだけ重く感じるのかを体感して、二人一組のバディ同士で支え合いながら浮く練習をしました。
 4年生のみなさん、合い言葉を覚えましたか??
流されたとき、おぼれたときは  「浮いてまつ!」

1学期おまつり集会(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期おまつり集会でした。会社活動で準備してきたクイズやゲーム、イラストくじ等、みんなで楽しく遊んでいる様子が見られました。2学期もいろいろな会社の活動をみんなで楽しめるといいですね。

お楽しみ会2 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会後半の様子です。思いやりをもって楽しく活動できる場面が増えてきました。今日できたことはこれからも続けて、うまくいかなかったことは2学期できるようにチャレンジしていきたいですね。

お楽しみ会1 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期お楽しみ会を行いました。会社ごとに出し物を考えて楽しみました。会社ごとに協力して準備を進め、自分たちで活動を進めることができました。クイズやゲームを楽しみました。

暗唱チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
今日は7月の暗唱チャレンジ最終日でした。
最後は6年生2人が上手にしめてくれました。
1学期、全部で150名のチャレンジ合格者が出ました。
2学期もぜひ挑戦して欲しいと願っています。

7月21日(木)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
豚肉と大豆の甘からめ
そえ野菜
五目みそ汁
味付け小魚

<おいしい給食をありがとうございました>
今日は1学期最後の給食でした。
給食調理員さん、学校栄養職員の先生には、1学期間安全・安心な給食調理に全力を尽くしていただきました。おかげで、毎日おいしい給食をいただくことができました。ありがとうございました。

6年生 体育科 泳力測定

今日は、1学期の泳力を測りました。

1ヶ月前より泳げる距離が延びた人が多く、短期間での努力が表れていました。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ等多様な泳ぎ方に挑戦する人も増えました。

夏休みもたくさんプールに来て、泳ぎを楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<生活科> 町たんけん 2年生

 今日は2回目の町たんけんに行きました。コメリの方まで歩きましたが、子どもたちはその道中でたくさんの「すてき」を見付け、写真を撮ったり、地図にメモをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日からスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽専門の先生をお呼びして、音楽祭に向けた練習をしました。
体の伸ばし方や発声の仕方を楽しく教えてもらい、元気に2曲歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195