最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:73
総数:539860
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

5年1組 器楽合奏に挑戦!

 音楽科の学習で「リボンのおどり」の器楽合奏に挑戦します。自分で好きな楽器を選んで練習を始めました。木琴や鉄琴、大太鼓等いままであまり触れたことのない楽器にも進んで挑戦していました。打楽器チームは小気味よいリズムを刻み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ゴールインゲームをしよう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科のゴムのはたらきのまとめとして、ゴールインゲームを行いました。チームごとに3人で記録の合計が10メートルになるようにゴムカーを動かすよう条件を示しました。チームで相談して、たくさん進むようにゴムを長く伸ばす人や、調整してあまり進まないようにする人がいました。1位のグループはぴったり10メートルでした。どのグループも協力して、学んだことをいかしながらゲームに参加できました。

コロコロガーレで遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、友達のコロコロガーレを使って遊びながら友達の作品の良さを見つける活動を行いました。友達が悩みながら作った作品ということをしっかりと意識して、大切にしながら遊んでいました。
 ○○さん、これってどこがスタートなの?
 ○○くん、ここすごいね。
 ○○さんのこれってどうやって作ったの?

と、友達に聞きながら楽しんでいました。

6年生もチャレンジ

画像1 画像1
お昼休み、図書室に行く前にチャレンジに来てくれました。
ばっちり、一発合格です。

暗唱チャレンジ(4年生)

画像1 画像1
お昼休みにチャレンジに来てくれました。
自信たっぷりに暗唱を聞かせてくれました。

暗唱チャレンジ(1年生)

画像1 画像1
すらすらと暗唱してくれました。
きっとたくさん練習したのですね。
とても上手でした。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
韓国風すき焼き
にんじんシュウマイ
昆布和え

<明日から個別懇談会です>
明日13日(水)から15日(金)は個別懇談会です。
お子さんの1学期の様子について懇談したいと思います。
お忙しい折とは存じますが、よろしくお願いします。

カラフルいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具を透明カップで水に溶かして、いろいろな色を楽しみました。単色で作ったり、色を混ぜたりそれぞれに工夫をしながら、友達のカップと一緒に並べていました。

6年生 体育 水泳学習

今日は水面が輝くプール日和でした。水中も遠くまで見えるほどきれいで、それだけで子供たちはうれしそうでした。

25メートル幅を使って何度も泳ぎ、来週の泳力調査に向けて、少しでも力を付けようと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の成長をまとめた野菜新聞を作り、互いに読み合いました。友達の作った新聞の内容やまとめ方について、コメント書きました。新聞にまとめられている友達の嬉しかったことや苦労話に目を向けていました。嬉しそうにコメントを送り合っていた子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195