最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:59
総数:375501
子どもたちの「いいね」を発信します!

セアカコケグモに注意

 8月3日、富山市上野新町地内で、神経毒を有する特定外来生物「セアカコケグモ」の成虫1匹が確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。
 夏季休業中、様々な場所において活動する機会も多いので、下記の点について各家庭でも子供たちに指導してください。
1 セアカコケグモ(類似するクモ)を見つけても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
2 見つけた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、注意する。
3 発見した場合は、できる限りはやく学校や家の人に伝える。

プール開放について0804

 本日(8月4日)は、降雨の予報が出ているため、プール開放(A地区)の時間を短縮し、10:00〜11:00とします。尚、天候の状況によりさらに短縮、中止する場合があります。保護者の方は、お子さんにプール開放の時間について伝えてください。

プール開放中止のお知らせ0803

引き続き、本日(8月3日)富山県内に熱中症警戒アラートが出され、熱中症の危険性が極めて高い状況になることが予想されるため、プール開放(B地区)を中止とします。保護者の方は、お子さんにB地区のプール開放が中止であることを伝えてください。外出はなるべく控え、室内でもこまめに水分・塩分補給をするなど、熱中症予防に努めましょう。

プール開放中止のお知らせ0802

本日(8月2日)も富山県内に熱中症警戒アラートが出され、予想最高気温37度、暑さ指数が危険レベルに達する見込みのため、プール開放(A地区)を中止とします。保護者の方は、お子さんにA地区のプール開放が中止であることを伝えてください。

プール開放中止のお知らせ0801

 富山県内に熱中症警戒アラートが出され、暑さ指数が危険レベルに達する見込みのため、本日(8月1日)のプール開放を中止とします。外出はなるべく控え、室内でもこまめな水分・塩分補給するなど、熱中症予防に努めましょう。

プール開放開始

 3年振りとなる夏休みのプール開放が始まりました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として2グループに分けて行いますが、初日の今日はAグループの子供たちが楽しそうに利用していました。
 体力作りの一環として、ぜひ多くの子供たちに利用してもらいたいと思います。
画像1 画像1

1学期終業式

 1学期も最終日を迎えました。当初、体育館で計画していた終業式ですが、全国の新型コロナウイルス感染者数増加の状況を鑑み、リモートで行いました。
 式では、校長先生のお話や3年生、6年生の代表者による1学期に頑張ったことの発表がありました。また、同時に受賞伝達や夏休みの過ごし方、プール開放についての説明も行いました。
 これから始まる夏休みを子供たちには有意義に過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「新聞発表会」4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)、国語の学習で新聞発表会をしました。
こどもたちは、新聞づくりのためにインタビュー調査やクロムブックを使ってのアンケート調査などたくさんの準備をしてきました。その成果もあり発表会は、大成功に終わりました。

1学期の振り返り(3年生)

 7月21日(木)、今日の学活の時間は、みんなで1学期の振り返りをしました。学級目標を意識できていたかどうかや、クラスのよかったところ、2学期もっとがんばりたいところなどを話し合いました。
 みんなで振り返ることで、それぞれ4月からの成長や反省を感じられたようです。2学期、更なる成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、さばの竜田揚げ、梅肉和え、ワンタンスープ、牛乳 です。

今日で1学期の給食は最後でした。

2学期の給食開始日は、8月30日(火)です。
秋の食材をたくさん使用した献立を予定しています。楽しみにしていてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
8/11 山の日
8/12 学校閉庁
8/15 学校閉庁
8/16 学校閉庁
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826