最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:145
総数:536945
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

<図工> くしゃくしゃぎゅっ

 紙袋のような素材の紙に、新聞紙をくしゃくしゃにして包んでぎゅっ、として作品を作る活動をしました。みんな思い思いの作品を作ることに、夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

<国語> ことばでみちあんない

 国語の教科書に載っている地図をみて、みんなが選んだ場所に辿り着けるよう、道案内をする活動をしました。グループそれぞれ選んだ場所に行けるよう、友達と楽しく伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの自由研究を見てみよう その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休みを使って、創作や観察などを続けた力作が沢山ありました。

みんなの自由研究を見てみよう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「国旗を描くのは難しいけれど上手に描けていました。」や「塩で結晶が作れるなんてしらなかった。すごいと思った。」など作品を見て感じたことを書いていました。

みんなの自由研究を見てみよう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスの中で、夏休みの自由研究の見たい作品をじっくり見たり、友達と話したりしながら自由に見て回る時間を持ちました。

音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日の音楽会に向けて、練習がスタートしました。高音と低音のパートも決まり、今日は奥野先生に、発声や気持ちを込めた歌い方を教わりました。すてきなハーモニーになるよう、練習をがんばります。

避難所開設研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)
今日は「防災の日」です。
万一の時に備え、職員で避難所開設の研修を行いました。
夏季休業中に市の防災危機管理課の研修を受けた防災主任の先生を中心に避難所開設の流れを確認しました。
災害は、無いに越したことはありませんが、もしものときに速やかに対応できるよう準備しておくことはとても大切です。
明日は、全校でシェイクアウト訓練に取り組みます。

すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、すこやか検診がありました。初めての採血にドキドキしながら、最後までがんばりました。

リズムダンス (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではリズムダンスの学習が始まりました。音楽に合わせて自由に身体を動かしました。まだ恥ずかしさを感じている様子もみられましたが、友達と協力しながらリズムに乗ってダンスを楽しめるようになるといいですね。

2学期の会社活動スタート! (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の会社活動を行いました。これからどのような活動をしていくのか、めあてや計画を考えました。少しステップアップして工夫した活動ができるよう、やる気いっぱいの子供たちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195