最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:58
総数:537126
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

暗唱チャレンジ(9月1日)

画像1 画像1
3年生もチャレンジしました。
最後までしっかり言えました。

チャレンジは成功することも大切ですが、
(1)チャレンジしてみようと思うこと
(2)チャレンジに向けて練習すること
(3)実際にチャレンジしてみること
                
               が、とても大切だと思っています。
   
上手くいかなければまた挑戦すればよいのです。
そんな粘り強いチャレンジャーを待っています。

暗唱チャレンジ

画像1 画像1
2学期も「暗唱チャレンジ」に取り組みます。
早速挑戦に来てくれました。
長い詩でしたが、しっかりと暗唱することができました。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
鶏肉とレバーのケチャップからめ
そえ野菜
なすのみそ汁
冷凍みかん


6年生 夏休み 努力・成長発表会

今日は、夏休み中にがんばったことや成長できたと思うことをスピーチしました。
学習のこと、自由研究のこと、家の手伝いのこと、習い事のこと等、一人一人が目標をもってがんばった様子が浮かんでくるようでした。

自由研究のことを話した人が多かったので、スピーチのあとは、互いの自由研究をじっくり見る時間をとりました。書かれていることをよく読んだり、質問したりして、友達のがんばりを認め合える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ひらひらゆれて」を作りました。ビニールや薄い色紙で、風になびくと爽やかな作品ができました。目玉をつけたり、リボンをつけたりユニークな作品も沢山ありました。

2学期の給食はランチルーム!

画像1 画像1
昨日からスタートした給食。2組はランチルームに場所変更しました。昨日も今日もスムーズに準備をして黙食もしっかりとできていました。さすが4年生!明日以降も協力していきましょう。

2回目の校外学習に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再来週に行われる呉羽での校外学習にむけて、しおりの読み合わせを行いました。グループの目当て、係分担、持ち物当番を決める相談をして、楽しみにしている姿もありました。いろいろ準備も必要になります。まずは、実施できるように気をつけるべきことに気を付けていきましょう。

本格的にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に選んだ合唱曲。今日から本格的な練習をスタートしました。今日は2つのパートを選びました。これから毎日のように練習が始まります。ステキなハーモニーを奏でましょう。

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
わかさぎのフリッター
甘酢和え
高野豆腐の卵とじ

※今日もおいしくいただきました。

夏休みの思い出を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海に行きました。」「水族館に行きました。」とみんなの前で発表しました。「気持ちよかったですか?」「ジンベイザメはいましたか?」など発表のあとの質問タイムも盛り上がりました。
 久しぶりの給食も落ち着いておいしく食べることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195