最新更新日:2024/06/13
本日:count up152
昨日:146
総数:538504
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

6年生 登校日

22日は6年生の登校日でした。

夏休みの宿題や応募作品を提出したり、チャレンジ陸上会に向けて練習したり、プールに入ったりました。学校のプールに入るのは小学校生活最後になるので、楽しい思い出にしようと友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。

あと1週間で2学期が始まります。
残りの夏休みを楽しみつつ、規則正しい生活をして新学期に備えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登校(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年登校日でした。久しぶりに友達に会うことができて嬉しそうでした。夏休みの一番の思い出を当てるクイズをしながら、会えなかった日々をどのように過ごしたか楽しく話し合っていました。

夏休みの思い出や頑張ったことを伝え合おう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏休みの思い出や頑張ったことを質問しながら伝え合う活動を行いました。「○○県へ旅行にいったよ」「たくさん試合にでて頑張ったよ」等、子供たちそれぞれが充実した夏休みを送ることができているようです。残りの夏休みも楽しみつつ、生活リズムを整えて過ごしましょう。始業式、また元気に会えることを楽しみにしています。

水泳学習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりの登校日でした。水泳では、どのくらい泳げるかはかりました。夏休みの練習の成果を発揮しようと一生懸命泳ぐ様子がみられました。久しぶりにプールに入った人もいたようで、楽しんで気持ちよさそうに泳ぐ子供たちでした。

3年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(月)

3年生も学年登校日でした。
久しぶりに先生や友達に会い、みんなうれしそうでした。
29日(月)は始業式、2学期のスタートです。
みんなで元気にスタートできるとよいですね。

6年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月22日(月)

今日は6年生の学年登校日でした。
久しぶりの学校です。
夏休みの応募作品などを持ってくる人もたくさんいました。

親子作業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

親子作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日)
富山市のクリーン大作戦にあわせて、親子作業を行いました。
今回は、校舎内の清掃を中心に作業しました。

夏休みもあと少しとなりました。

夏休みもあと少しとなりました。
大庄っ子のみなさんは元気に過ごしているでしょうか。
8月29日(月)は始業式、2学期のスタートです。
いきなり全力でのスタートは、心にも体にも負担が大きいです。
少しずつ、ゆっくり体と心を慣らしていきましょう。
8月21日(日)富山市クリーン作戦
8月22日(月)3年、6年、そら級、みどり級登校日
8月24日(水)1年、2年、5年登校日
8月25日(木)4年登校日
8月29日(月)2学期始業式

8月11日(木)から16日(火)まで、学校はお休みです。

8月11日(木)から16日(火)まで、学校はお休みです。
その間、学校の電話は自動音声応答対応になっています。各家庭におかれては、新型コロナウイルス感染防止や熱中症予防、その他事故防止に努め、安全に過ごすようご配意ください。

1 新型コロナウイルス感染防止について
 ・手洗いや換気をしっかり行いましょう。
 ・規則正しい生活を送り、抵抗力を高めましょう。
 ・マスクは時と場所を考えて、適切に使いましょう。

2 熱中症の予防について
 ・「熱中症警戒アラート」が出ているときは、外出を控えましょう。
  (運動は大変危険です。)
 ・外出時は帽子(自転車の場合はヘルメット)をかぶりましょう。
 ・水分補給を適宜行うこと、暑い日は、できるだけ涼しい部屋で過ごす
  ことを心がけましょう。
 ・熱中症は、室内やプールでも起こります。十分に気を付けて過ごしま
  しょう。

3 事件・事故の防止について
 ・防犯の合い言葉「いかのおすし」を再確認しましょう。
 ・交通ルールとマナーをしっかり守り、事故防止に努めましょう。

4 もしものときは・・・
 ・事件、事故、大きな怪我や病気、新型コロナに関わる緊急のお知らせ
  がある場合は、緊急連絡用の携帯電話へかけましょう。
 ・新型コロナウイルスに感染した場合は専用電話へご連絡ください。
  080−2960−5999(9:00〜17:00)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195