最新更新日:2024/11/26
本日:count up6
昨日:50
総数:256363
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

ほのぼのと。(6年生の昼休み編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)
 給食後の昼休み。6年生は教室でほのぼのと過ごしていました。
 暑い日が続きますが、活動を工夫して楽しく学校生活を送る子供たちです。

今日の6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)
 6年生は登校後、若草班のみんなに声をかけ、ウインドガーデンの花摘みや草取りをしました。
 3限目の水泳学習では、4・5年生と一緒にビート板を使ったバタ足の練習や、鼻から息を吐く息継ぎの練習をしました。
 理科の実験の結果も写真の通り。
 風が強く、むし暑い一日でしたが、意欲的に学習や活動に取り組む6年生です!

2・3年 にっこりSUN集会に向けて準備だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残り1か月となりました。
 今日の学級活動では、1学期の「にっこりSUN集会」の準備を行いました。これまで聴き合いタイムや学級活動の時間を使って、どんな集会にしたいかを話し合い、それぞれのチームに分かれ、本格的に準備が始まりました。
 思い出に残る集会にしたいという子供たちの思いからどのような集会になるのか、今から楽しみです。

明日のために。(6年:理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(木)
 6年生は、明日の理科の実験のために、アルミ箔を持ってジャガイモ畑に向かいました。
 明日は植物が大きく成長する理由を解明するため、ジャガイモの葉を使って実験をする予定です。
 ここ数日の暑さで、ジャガイモの葉も茂ってきました。土の中のジャガイモの育ち具合も楽しみです!
 

6月23日(木)4・5年生 図画工作

 4年生はのこぎりで木を切る学習をしました。切りやすい力加減やのこぎりの使い方を試しながら切っていました。時間が経つにつれて、どんどん上達した子供達でした。次は、金槌を使って釘打ちに挑戦します。
 5年生は、電動糸鋸を使った作品に取り組んでいます。何度か切る間に、「もっと複雑な線に挑戦しよう」「もっと細く切ってみたい」など、自分で工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養のバランスを考えて。(6年:家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(水)
 6年生、今回の調理実習では、栄養のバランスを考えた朝食のおかずづくりに挑戦しました。
 スクランブルエッグには牛乳とバターを加え、小松菜をさっと炒めて添えることでビタミンやミネラル分も摂ることができる栄養満点のおかずが出来上がりました。
「家でもつくってみよう!」
 ふり返りタイムでは自信満々の声も聞こえてきました。
 ガスコンロや流し台の周りをきれいに片付けて、調理実習を終えました。

2・3年 今日の様子 〜暑さに負けずがんばっています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の子供たちの様子です。
 2年生は、自分たちが育てている野菜のお世話と畑の草むしりをしました。暑い中でしたが、一生懸命除草をした畑をみると大変きれいになっていました。子供たちのがんばりに応えて、野菜たちももっと成長していってほしいです。
 3年生は、外国語活動で1から20までの数を音楽に合わせて英語で言いました。また、How many?を使って、自分が描いたものの数を英語で聞いたり、答えたりしました。ALTとの学習も楽しんでいる子供たちです。

2・3年 今日の様子 〜授業に集中!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の子供たちの様子です。
 2年生の算数科では、「何十、何百の計算」をしました。大きな数になっても、これまでに学習した数のまとまりを意識して、より簡単に計算する方法を見付けました。授業後半の練習問題もすらすら解いていく2年生でした。
 3年生の算数科では、「暗算」にチャレンジ!実際に好きなお菓子を買う場面を想定して、自分が買ったものの代金やおつりを頭の中でどう計算するのか考えました。また、授業後半では先生が選んだものは、買うことができるどうかについても考えました。
 これからの学習もがんばって取り組んでいきます。

水の行方を追って。(6年:理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(月)
 色水を使った植物の実験で、根から吸い上げた水が、茎、葉へと運ばれていくことが分かった6年生。今日は、葉に運ばれた水がどこに行くのかを調べる実験をしました。
 葉を全て取り除いたホウセンカを覆った袋に比べると、葉が茂ったホウセンカを覆った袋の方が、内側にたくさんの水滴が付きました。
「葉に運ばれた水は、葉から水蒸気として空気中に出されているんだね」
 袋の内側に付いた水滴を見ながら考える子供たち。
 顕微鏡で葉の裏側を観察すると、水蒸気を出す穴(気孔)も確認することができました。
 植物のからだの不思議を調べながら、学習は続きます。

 
 

水泳学習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)
 プール開きを終え、本日より水泳学習が始まりました。
 今日は、4〜6年生が自分の目当てを確認してプールに入り、「だるま浮き」や「けのび」で水に浮く感覚を確かめました。
 自分の目当てに向かって水泳学習に取り組もうという気持ちをつくり、水泳学習初日を終えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 学校保健委員会
9/15 3・4年生校外学習
その他
9/16 6年生チャレンジ陸上記録会
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990