最新更新日:2024/06/03
本日:count up127
昨日:58
総数:537177
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

2学期最初の読み聞かせ

画像1 画像1
今日は久しぶりの読み聞かせがありました。紙芝居・絵本の2つのお話を聞きました。大きく目を見開いて静かに聞いていました。

6年生 チャレンジ陸上練習

今日もチャレンジ陸上記録会へ向けた練習を行いました。

練習前に走り幅跳びの日本記録を出した橋岡選手の動画を見ました。8m以上跳ぶことができることに驚きつつ、フォームや少しでも遠くへ跳ぶ意識を生かそうと試みました。

練習できるのもあと1日。明日も楽しく、真剣に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お話の会

今日は2学期最初の「お話の会」がありました。

どんな本を読み聞かせてもらえるのだろうとワクワクしていたところ、「オズのまほうつかい」の絵本が出てきました。

幼少期以来の懐かしい思いで聞いた子、初めてこの物語と出会った子とさまざまでしたが、お話の世界に引き込まれ、集中して聞いていました。

次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱チャレンジ(6年生)

画像1 画像1
少しずつチャレンジする人、合格する人が増えてきました。
1年生から6年生まで、いろいろな学年の人が挑戦しています。
チャレンジ期間は9月30日まで、あと2週間あります。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献 立】

食パン、牛乳
照り焼きチキン
ビーンズサラダ
ベーコンとひじきの和風スパゲッティ
巨峰

はじめてのチャレンジ

画像1 画像1
初めて暗唱チャレンジに来てくれました。
とてもドキドキしたと思います。このドキドキ体験がとても大切です。
たくさん練習したようで、一発合格でした。

社会科「防災について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、今、防災について学習しています。今日は、学校の防火施設である防火シャッターや消火栓、避難所を開設するための用具などを見ました。

6年生 算数科 テストに向けて

明日は「拡大図と縮図」のテストです。

自分にしっかり力がついたかプリントを解いて確かめたり、曖昧なところを聞いて理解しようとしたりするなど、自分の課題に向かって取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで協力して

画像1 画像1
2組の算数の授業では校内研修会を行いました。
倍の見方の復習として、グループで相談しながら問題に取り組む内容です。
黙々と取り組む様子と、友達に優しく教える姿、一緒に悩んでいる姿。
一生懸命頑張っていました。

そろそろ下書きできるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で制作している「忘れない気持ち」の下書きを進めています。
次の時間には色塗りに入ることができるといいな。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種情報

保健室からのお知らせ

体力つくり

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195