最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:558137
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

4年宿泊学習 ウォークラリー (4年生)

宿泊学習の1日目はウォークラリーからスタートです。呉羽青少年自然の家の周りをキーワードを探しながら歩いていきます。急な上り坂もあり、体力が必要なコースでしたが、みんなで声をかけあいながら、励まし合いながら進んでいました。けがもなく全班がコースをまわることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の振り返り (4年生)

楽しかった宿泊学習も終わり、日常の生活が戻ってきました。今日は宿泊学習の振り返りを行いました。各班、思い出話で盛り上がりながら自分たちの成長を感じているようでした。紙いっぱいに書かれた子供たちの言葉に大きな成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に行ってまいりました! (4年生)

6月14日から6月15日の間、4年生は呉羽青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。初めての宿泊学習を心待ちにしていた4年生の子供たち。1泊2日の宿泊学習では、ルールを守る姿、友達に声をかけて助け合う姿、活動を楽しむ姿、素敵な姿をたくさん見ることができました。2日間で大きな成長を感じることができ、嬉しく思っています。

保護者の皆様には、準備などでご協力いただき、本当にありがとうございました。毎日少しずつ宿泊学習の様子を更新していきたと思いますので、楽しみにお待ちください。
2日間大きなけがもなく無事にやり遂げた4年生の皆さん、本当によく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長くもつシャボン玉の不思議 科学発明クラブ

 クラブ員の探してきた科学実験「長くもつシャボン玉」に挑戦しました。材料の配合割合が難しかったのですが、試行錯誤するうちにどの班もシャボン玉を作ることができました!次は1学期最後の実験です。楽しみましょうね!
画像1 画像1

掃除振り返り週間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生や友達と掃除をしている様子です。担当場所は違うけれど、全校で心を一つにして掃除に取り組んでいきます。

にぎった形から(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は「にぎにぎ粘土」の学習をしています。粘土を握って見えた形から想像を広げています。「こんなのができたよ」と友達に紹介しながら生き生きと作っていました。

掃除振り返り週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は美化委員会が提案した「掃除振り返り週間」でした。教室や特別教室玄関等、それぞれの担当場所を真剣に黙々と掃除をする姿が見られました。「綺麗になるとすっきりするね」「何往復も雑巾掛けをしたよ」という子供たちが素敵でした。

6年生 富山市陸上競技交流大会に参加しました!

 土曜日に、富山県陸上競技場で行われた競技交流大会に参加しました。
これまで、放課後に練習を重ね、全員が自己ベストの更新を目指し、一生懸命取り組みました。それぞれ力を精一杯だし、がんばり抜くことができました。


 大会に向けて、送迎してくださったり、当日の応援をしてくださったりとたくさん支えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 去年からレベルアップしたTボール

 今年も体育でTボールに挑戦します。去年からレベルアップしたのは、守備の時に、ボールは全て投球・捕球を繰り返してつなぎます。
 丁寧にボールをつなごうとする意識をもとうと今日は練習に励みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科の車づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「風とゴムのはたらき」で、実験に使う車の教材をつくりました。みんな楽しそうにつくっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 第3区域音楽会
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141