バスケットに入れるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動で使う野菜や果物のカードをつくりました。色を考えて丁寧に作業を進めている子供たちです。

3年生 かげ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習でかげ遊びをしました。影つなぎや影踏みをしながら、午前と午後のかげに違いがあることに気付いていました。

6年 宿泊学習 バスに乗車

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を終え、バスに乗車します。乗車前に手をしっかりと消毒して順番に乗り込みました。

6年 宿泊学習 出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
児童代表の挨拶の次は、校長先生からお話をいただきました。生活の中で想定でき得る場面を取り上げ、具体的な助言を含めて子供たちに語ってくださいました。また、たくさんの教員が引率します。子供たちみんなで「お願いします」とご挨拶しました。

6年 宿泊学習 出発式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっての初めての宿泊学習。出発式を丁寧に行いました。司会は子供たちが務め、まず児童代表が挨拶をしました。司会、挨拶ともはきはきとした口調で、とても力強い話し方でした。

9月13日(火) 6年 宿泊学習の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。6年生は今日から一泊2日で宿泊学習に出かけます。新型コロナの影響により、はじめてのお泊まりでの活動です。背中には大きなリュックが。教室で健康チェックを丁寧にした後、玄関に移動します。

4年音楽科 言葉でアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おまつり」という言葉のみを用いた3種類のリズムカードを工夫して重ね、アンサンブルをつくります。前回、活動するための準備をしていた子供たちは、今日はさっそくワークシートにカードを並べて歌ってみながら、自分たちのイメージに合うアンサンブルを工夫していきました。必ず使う〔共通事項〕は「反復」「呼びかけとこたえ」「変化」の3つです。45分間の授業の中で、子供たちはそれぞれに楽しいアンサンブルをつくり上げました。

2年生 「どうぶつ園のじゅうい」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、音読をしたり獣医さんの仕事や仕事の工夫読み取ったりしています。読み取りをする中で、「獣医さんってたいへんだな」「動物が元気に過ごすことができるよう工夫をしていたすごいな」「動物も僕たちと似ているところがあるな」「賢いな」と感想をもつ子供たちです。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
麦ごはん
カレーライス
卵ロール
コールスルーサラダ

牛乳
日本人の食生活の中で、古くからは主食はごはんでした。
日本は多くの食べ物を輸入に頼っていますが、米については、ほぼ100%の自給率を保っています。しかし、実際に食べられる米の量は、年々減ってきています。そこで、ごはんを主食とした食事の大切さを知ってほしいとの思いから、学校給食では米飯給食を取り入れています。
ごはんが含む炭水化物は、脳のエネルギー源となり、脳をしっかりと活動させてくれます。勉強や運動で力を発揮できるように、ごはんをしっかりと食べたいものです。今日のカレーライスのごはんは、白米にさらに麦を加えています。


2年 ビオトープで発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間に子供たちはさっそくビオトープへ出かけ、生き物探しです。今日は小川をずっと覗いています。収穫はほら。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 AM 木原SC来校  さんさんタイム:児童集会ウィーク(4)
11/14 9:30~10:30 平野SSW来校  家庭学習パワーアップ週間(〜11/20)   研修会のため特別校時5限まで(全学年14:00下校)
11/15 8:30~10:40 6年「こころの劇場」動画配信(→1〜3限 体育館6年生使用) のびのびタイム 縦割り活動(3)
11/16 清掃有り(11/15と入替)
11/17 PM「SDGs-ESD公開校内研修会」(全学年14:20下校)
地域の行事
11/12 □8:00~11:00 長寿会連合会主催「子どもかがやき教室」カローリング競技会(体育館使用)  □PM 自治振興会主催 研修会(体育館使用)

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700