最新更新日:2024/11/06 | |
本日:5
昨日:29 総数:254767 |
学習発表会に向けて。(6年生)学習発表会のスローガンを決める代表委員会が行われました。 児童会の推進委員でもある6年生は、司会や意見の集約をしながら話合いを進めました。 1年生の代表委員には、発表の仕方もアドバイスし、各学級の代表委員からいろいろな意見を聞くこともできました。 学習発表会のスローガンが決まると、発表に向けての活動が本格的に始動します。 最高の自分にチャレンジ! (6年生)好天に恵まれ、富山市チャレンジ陸上記録会が行われました。 この日のために、練習に取り組んできた6年生は、全力で記録会に挑みました。 「自己ベストが出てうれしかったです!」 「全力を出し切ることができました!」 「ほかの小学校の人と仲良くなることができました」 達成感があふれた子どもたちの顔は、きらきらと輝いていました。 3・4年 校外学習(民族民芸村・岩瀬方面)岩瀬方面では、川から海へつながる様子や町並みを見ました。 周りをよく見ながら、それぞれに発見したすてきなところを話している子ども達の姿がたくさん見られました。これからの学習に生かしていきたいと思います。 3・4年 校外学習(富山市役所展望塔・松川周辺)「富山市役所展望塔」「松川周辺」「民族民芸村」「岩瀬周辺」の見学や散策を行いました。市役所展望塔では、広大な富山市内の景色をきれいに見ることができました。行ったことがある場所等を探す姿も見られました。 松川周辺では、昔の神通川の様子や常夜燈を実際に歩いて学習しました。常夜燈の役割や昔の橋の長さに驚いていました。 明日のために3 (6年生)好天が続き、強風で傷んだ花壇の花も少しずつ元気を取り戻してきました。 6年生は、色とりどりの花びらを集め、押し花づくりをしました。 体育の時間には、明日の富山市チャレンジ陸上記録会に向けての最終練習を行いました。 走り幅跳びでは、助走の距離や踏み切りの角度を確認しました。 明日は自分の記録にチャレンジ! 子どもたちの活躍が楽しみです。 わくわくソーイング! (6年:家庭科)6年生は、家庭科の実習でミシンを使ってトートバッグやナップザックづくりに挑戦しています。 生地がずれないようにしつけ縫いをした後、ミシンの使い方を確認して縫い始める子どもたち。 真剣な眼差しで縫い目を確認し、来週の実習の計画も立てました。 自分も相手も大切にしたコミュニケーション学校ピカピカ委員会の発表やスクールカウンセラーの講話を聞いて、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしたコミュニケーションの方法を学びました。 相手の気持ちを大切にしながら自分の気持ちを伝えることは、人とよりよい関係を築いていく上で大切なポイントであり、大人になってからも心がけていくことだと思います。 今日学んだことを少しでも意識して生活し、みんなが笑顔で過ごせる船峅っ子でいてほしいです。 外国語(4・5年生)
4年生は、筆記用具の言い方をリズムに合わせて学習しました。自然に外国語で筆記用具を話す姿が見られます。
5年生は、できること・できないことを話す学習をしています。職業や得意なことを入れて、身近な人を紹介する練習をしています。 百聞は一見に・・・。(6年:体育)走り幅跳びの練習に意欲的に取り組む6年生。 今日は、自分がどのようなフォームで跳んでいるのかを確認するため、動画を撮影しました。 「もっと目線を上にして、高く跳び上がろう!」 「腕の使い方がよくなってきたね」 動画を見ながら自分や友達の動きを分析する子どもたち。 記録を伸ばしながら練習を続けました。 6年:芸術の秋。〜学校巡回郷土美術作家展 作品鑑賞〜学校巡回郷土美術作家展の作品が搬入され、2階ワークスペースに展示されました。 絵画、書、写真、版画といろいろな作品が展示される中、6年生は作品鑑賞会を行いました。 色の使い方や、形、大きさ等、表現の工夫に着目し、これからの自分の作品づくりに生かそうとする子どもたち。 作品展は16日(金)まで。今週は芸術鑑賞の秋です。 |
|