最新更新日:2024/11/23 | |
本日:5
昨日:8 総数:281505 |
「読書ビンゴ」達成これからも、たくさんの素敵な本と出会いたいですね。 くじらぐも作り(1・2年生)
1・2年生は、学習発表会の全校発表「くじらぐもにのって」に向けて、くじらぐも作りを手伝いました。
学習発表会では、1・2年生は「くじらぐも」の劇と詩の暗唱を、3・4年生は総合的な学習の時間で学んだことの発表を、5・6年生は国語科「古典の世界」について発表します。 どうぞお楽しみに! 3年理科「太陽の光を調べよう」
3年生は、鏡ではね返した日光が当たった所の温度と明るさを調べました。徐々に鏡の数を増やし、重なった所の温度と明るさを記録しました。
いろいろクラブ 凧揚げ
3〜6年生は、今週クラブの時間に作った凧を昼休みにグラウンドであげました。ほとんどの児童は凧揚げが初めてでした。青空にあがる凧を子供たちは思う存分楽しみました。
できることを増やそう(3・4年)
できることを増やそう・自分のよさを見つけようの発表をしました。
合唱や合奏、学習発表会の体育で、できることを増やしたいという思いを発表しました。 10/7 読書ビンゴ達成!
小見小学校では、学校司書の先生がおすすめする各学年の本で作成した「読書ビンゴ」に取り組んでいます。
Aコースに引き続き、Bコースの本も読み終わりました。 読書の秋。引き続き、いろいろな本に親しんでいきたいですね。 10/7 できることをふやそう(1・2年生)
学習発表会に向けてがんばりたいことを中心に発表しました。
10/6 どちらがおおい(1年)
算数科「どちらがおおい」では、水のかさの比べ方について考えました。
10/5 カラフルいろみず(1・2年生)
図画工作科で「カラフルいろみず」の学習をしました。
絵の具を混ぜて、水をふるふる。どんな色ができるかな。作った色水で、どんなことができるかな。 楽しみながら色水をつくったり並べたりしました。 5・6年 図画工作科
5・6年生は、図画工作科で「銀河鉄道の夜」の物語から想像した場面を描いています。
スパッタリング・スタンピングなどの技法を主に使いながら、自分の思い描く世界を表現しています。 |
|