最新更新日:2024/11/27
本日:count up57
昨日:93
総数:549772
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

5年生 書写:9月16日(金)

画像1 画像1
 書写の学習で、バランスに気を付けて「友達」という字を清書しました。お手本を見ながら丁寧に書いています。

台風14号の接近に伴う対応について:9月16日(金)

気象庁の9月16日(金)、午前11時38分の発表によると、大型で強い台風14号は、18日に九州に接近した後、本州付近を北東へ進むため、20日頃まで西日本から北日本の広い範囲で台風の影響を受けるおそれがあるとのことです。
 つきましては、現在のところ、20日(火)は、通常どおりの登校と授業を予定しております。しかしながら、台風の進路や速度が流動的で、今後の20日(火)の気象予報によって、臨時休校や登校時間の変更等の措置が必要となった場合は、安全メールで保護者の皆様に改めて連絡いたします。
今後は、気象情報に十分ご留意いただくとともに、安全メールの細かな確認をお願いいたします。

6年生 チャレンジ陸上記録会 練習:9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は天気がよく、グラウンドでソフトボールの投げ方や走り幅跳びの助走を確認することができました。「最高記録を更新する」「満足のいく結果を残す」等、各自の目標に向けて練習を積み重ねてきた子供たちです。明日、いよいよ本番を迎えます。これまでの練習や体力つくりの成果が、陸上競技場で発揮できることを願っています。

1年生 生活科「かぜとなかよし」:9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドで凧あげに挑戦しました。子供たちは風の向きや風の強さを意識しながら、友達と凧を高くあげようと熱心に活動していました。「風が強いときに走ると、凧がすごく高いところまであがったよ」「凧があがると、風が重たく感じるよ」と凧あげを通して、風の面白さや不思議さを感じていました。

1年生 生活科「かぜとなかよし」:9月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かぜとなかよし」の学習で行う凧揚げに向けて、凧をつくりました。自分の似顔絵やオリジナルキャラクターを描き、思い思いの凧を完成させることができました。

避難訓練:9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目の学習中に、理科室から出火という想定で、避難訓練を行いました。新校舎が完成して、新しい避難経路での初めての避難訓練でしたが、子供たちは担任や授業者の先生と一緒にグラウンドに静かに落ち着いて避難でき、新しい避難経路をしっかりと覚えたようでした。
 担当の先生の訓練の終わりの話の中で、火災の際の逃げ遅れの原因として、「煙を吸って意識を失う」「煙の熱さにやられる」「走って転んだり、押されたりしてけがをする」ことが多いということでした。奥田っ子は、いつもマスクやハンカチで口と鼻を覆い、しゃべらず落ち着いて避難することができていますので、逃げ遅れにならないと思います。でも、油断せず、常に「自分の命は自分で守る」を心がけてほしいと思います。

1年生 国語科「くじらぐも」:9月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科では、「くじらぐも」の学習をしています。今日は天気もよかったので、外に出て、実際の空を眺めながら教師が読む「くじらぐも」の音読を聴きました。その後、「天までとどけ、1、2、3!」と、みんなで輪になって跳んだり、教室で初めて読んだ感想を書いたりしました。これから、さらに物語のよさを味わっていってほしいです。

2年生 友達の作品を鑑賞しよう:9月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で「ふしぎなたまご」の学習をしました。友達のつくった作品を見て「この色の使い方がすてきだね」「このたまごから、おもしろい世界が広がっていて、工夫してあるな」等と、よさや面白さを見付けながら鑑賞しました。一人一人が思い描いた「ふしぎなたまご」から生まれた世界を楽しむ時間となったようです。

2年生 見付けた奥田の「きらきら」を聴き合おう:9月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中に見付けた奥田の「きらきら」を聴き合いました。子供たちは「きらきら」を聴き合う中で、「もっときらきらを見付けたいな」「インタビューをしたり実際に行ったりしたら、もっと知ることができそうだ」「自分の見付けたきらきらをたくさんの人に伝えたいな」等と、これからどのように学んでいきたいのかを考えていました。

4年生 音楽科「おわらについて学ぶ」:9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は音楽科で、日本に伝わる音楽について学習しています。演奏の映像を見たり、民謡や伝統的な楽器等の歴史を調べたりしています。
 今日の3限目に、教頭先生をゲストティーチャーに迎え、子供たちはたくさん質問をしたり、教頭先生の踊りや三味線の演奏の実演を視聴したりしました。
 「踊りの一つ一つに様々な意味が込められていることを知りました」「三味線は糸によって音が違うのでおもしろいです」等と、実際の踊りや演奏に感動し、学びを深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747