最新更新日:2024/11/22 | |
本日:18
昨日:138 総数:776001 |
11月18日(金)4年生 今日の授業風景11月17日(木)2年生 生活科「ゴムゴムパワーのおもちゃを作ろう」
「うーん、うまくいかない」
そう言いながらも、何度も子供たちは挑戦します。 この学習では、おもちゃの作り方を自分で調べ、自分で作ってみる学習です。 うまくいかないことも学習の一つ。 何度も工夫して、作り直しています。 今日は、お悩み相談の時間がありました。 次回もみんなで聞き合いたいと思います。 11月17日(木)2年生 そうだんにのってください子供記者★11月17日(木)2年生「わたしたちの生かつのべんきょう」おもちゃができたら、ゴムゴムランドをひらくよていです。 子ども記しゃ 2年 Y・C 11月17日(木)2年生 学習参観友達のピタゴランドに刺激を受け、もっとパワーアップさせたい!という意欲を高めた子供たち。今後の取組がさらに楽しみになりました。 11月17日(木)4年生 今日の授業風景11月17日(木)4年生 朝の会の様子校長室からの独り言13 校歌は成長の証学校には、入学した子供たちに、高学年が校歌を教える文化があります。この文化に異を唱える人はあまり聞きません。4月当初、1年生の教室から毎朝のように、校歌が聞こえてきます。こんな学校生活を送りたいという願いを感じるし、小学生になったという自己の成長を喜んでいるようにも聞こえます。卒業を控えた6年生の子供たちは、始業式や終業式の節目に、「もう○回の校歌になった」と感慨深げに語ります。また、校歌は、成長を語るように、小学校の校歌は明るく弾むような曲調なのに対して、中学校、高校へと落ち着いた曲調で大人の趣を感じさせてくれます。校歌は、個々の成長を見守ってくれると共に、成長の証となっているのかもしれません。 11月16日(水) 6年生 理科 てこのはたらきおもりを出来るだけ小さい力で持ち上げるにはどうしたらよいか? 実験をしながら、課題について考えるだけでなく、『だからシーソーの支点は中央にあるのか!』と気付くなど、生活経験や日常で使っている道具等と結び付けて考える子供たちの姿が見られました。 11月16日(水)3年生 算数
天秤を使って、物の重さを比べました。たくさんの道具を2つずつ比べると、とても時間がかかり不便なことが分かりました。次回は、より分かりやすく重さを表す学習を進めていきます。
|
|