最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:72
総数:558142
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

3年生 校外学習(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の今日の校外学習の様子です。
左側の写真は、富山駅でライトレールを待っている様子です。
右側の写真は、東岩瀬駅に到着した時の様子です。
みんな元気いっぱいです。

3年生 校外学習(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
岩瀬の古い町並みを見学した後は、富山港展望塔に行きました。
海や岩瀬の町が一望できました。
岩瀬カナル会館からは水上ラインに乗りました。
中島閘門や途中見えた亀などの動植物に子供たちは興味津々でした。

3年生 校外学習(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 環水公園ではグループごとに昼食を取りました。みんなおいしそうに弁当を食べました。
 お弁当の後は富山市役所の展望塔に行きました。
 岩瀬の町並みとは全く違う景色に、みんな心を躍らせていました。 

校外学習 3組 〜見学編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山市役所や富山駅、水上ラインなど、子供たちはどの見学先でも目を輝かせていました。
暑い中でしたが、とても充実した校外学習になりました。

校外学習 3組〜環水公園編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環水公園では待ちにまったお弁当。
子供たちはお弁当を開けるなりにこにこ笑顔。
青空の下で、友達と食べることができてとてもうれしそうでした。

ゆで野菜クッキング(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の調理実習として、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。ほうれん草をゆでている間にじゃがいもの皮むきを始めたり、使い終わった調理器具から洗って片付けたり、手際よく取り組む姿に感心しました。
 ゆで加減がちょうどいい!おいしい!とみんな大満足の表情を浮かべていました。

6年生 プール清掃をしました!

 今年のプール開設に向けて、プールの清掃をしました。床をデッキブラシで磨いたり、溝をたわしでこすったりと分担して取り組みました。

 「これで、今年のプールもできるな。」と嬉しそうに話をしてくれました。プール開きは来週の予定です。ますます水泳の学習が楽しみになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年宿泊学習 ウォークラリー (4年生)

宿泊学習の1日目はウォークラリーからスタートです。呉羽青少年自然の家の周りをキーワードを探しながら歩いていきます。急な上り坂もあり、体力が必要なコースでしたが、みんなで声をかけあいながら、励まし合いながら進んでいました。けがもなく全班がコースをまわることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の振り返り (4年生)

楽しかった宿泊学習も終わり、日常の生活が戻ってきました。今日は宿泊学習の振り返りを行いました。各班、思い出話で盛り上がりながら自分たちの成長を感じているようでした。紙いっぱいに書かれた子供たちの言葉に大きな成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に行ってまいりました! (4年生)

6月14日から6月15日の間、4年生は呉羽青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。初めての宿泊学習を心待ちにしていた4年生の子供たち。1泊2日の宿泊学習では、ルールを守る姿、友達に声をかけて助け合う姿、活動を楽しむ姿、素敵な姿をたくさん見ることができました。2日間で大きな成長を感じることができ、嬉しく思っています。

保護者の皆様には、準備などでご協力いただき、本当にありがとうございました。毎日少しずつ宿泊学習の様子を更新していきたと思いますので、楽しみにお待ちください。
2日間大きなけがもなく無事にやり遂げた4年生の皆さん、本当によく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会
12/6 学習のまとめ週間
12/7 学習のまとめ週間
12/8 学習のまとめ週間
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141