最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:231
総数:761705

5年生外国語科 世界の料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで国を一つ選び、その国の料理を調べてメニューを作っています。
 メニューが完成したら、店員役と客役に分かれて、英語で注文したり金額を伝えたりする活動を行う予定です。

5年生 書初練習スタート

書初大会に向けての練習を始めました。今年の5年生は「雪の大地」を書きます。ポイントを意識しながら一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学習のたしかめが始まりました。
 今日は社会科です。時間いっぱい集中して取り組んでいました。
 来週の残り3教科に向けて、家庭学習頑張ろう!

6年生 底面積×高さのよさについて考える

画像1 画像1
 自分たちの考えと教科書の考えを比較して考えました。

6年生 これっていつでも使えるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな考えが出てきましたが、
 「これっていつでも使えるの?」というつぶやきから、倍の8チームの組合せを考えてみることにしました。
 「表だったら、チーム数が多くなってもやりやすいな」
 と気付くことができました。

 中には、公式ができました!ということを話してくれる子もいました。

 深く学んでいます。

6年生 ハイジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 踏み切りを意識して跳ぶことができるようになってきました。
 片付けにもテキパキと取り組む立派な6年生です!

朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせがありました。朝方、サッカーの試合を見てテンションが上がっていた子供たち。お話を聴いて、落ち着いて1日をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、3・4年生でした。「なっとうくん西へいく」「」そだててみたら…」「あいすること あいされること」「さんまいのおふだ」のお話を読んでいただきました。
画像2 画像2

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、オムレツ、ミックスビーンズのマリネ、メープルジャム、クリーム煮、牛乳です。

 今日のミックスビーンズのマリネには、ひよこ豆、青エンドウ、赤エンドウの3つの豆が使われています。毎日の給食にはこの他、大豆、白インゲン豆、白花豆、小豆など、いろいろな豆が使われています。
 豆類には、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がバランスよく含まれています。
 また、お腹の調子を調える食物繊維も豊富に含まれており、毎日の健康作りにぴったりな食材です。
 好き嫌いせず、いろいろな豆をたべて、毎日元気よく過ごしましょう。

のぞみ・あおぞら級 げんキッズハーモニー

 歌うことが大好きな子供たち。今日は「歌詞が聞こえるように歌おう」を目当てに、「世界が一つになるまで」を歌いました。言葉のはじめをアルファベットにすることで、言葉を大切に歌うことができました。「世界が一つになるまで〜ずっと手をつないでいよう…」改めて、素敵な歌だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/5 安全点検 委員会
12/7 ALT 避難訓練
12/8 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019